mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

グロース&エンカウンターカフェ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年9月9日 07:36更新

グロースセンター
エンカウンターカフェ

観世音
四無量心(慈悲喜捨)

人は皆
クライエントであり
セラピストでもある

ホリスティック
プレゼンス

パーソンセンタード
トランスサイエンス

エサレン研究所
感覚覚醒(センソリーアウェアネス)

カール・ロジャーズ
ラホイア(ラホヤ)プログラム

エンカウンターグループ
森林エンカウンター

“身心一如”

運動不足で、排気ガスにまみれた普段の生活。。
「不健康になるな」という方が、難しい。

息が切れるほどの山道を歩けば、
転ばない様に自然とバランスを取りながら、身体の中に綺麗な空気が充満する。

鈍っていた自律神経が覚醒してゆくのを感じる。
「心」と「身体」が、自然を思い出し、「自然」を取り戻してゆく。。


感覚覚醒(体験過程の種)
前後際断(プレゼンスの種)

非専門性という専門性(無分別の分別)
ノンジャッジ故のノンバイオレンス

自己一致(前後際断習慣の種より解放される実現傾向という安心の土壌)→
一過的自己不一致(豊かな機能的身心魂)→
脱同一化(自分らしい選択の連続による自己一貫性という実存関係性)→
今ここに於ける新たな自己一致という連続的輪廻


健全で必要なエゴに定まる前後際断習慣
心とどめぬを不動という。心とどむれば、心動揺す

プレゼンス
(機能的身心魂と感受性によるクリアな平常心という智慧の解放)

プレゼンスとは前後際断によるカルマ、煩悩を謳歌仕切った不動心である
自然(じねん)と天秤に掛けて、ここに今、必要なタイミングでいのちを謳歌しないと、
前後際断、カルマを引き摺ってしまい不動心(プレゼンス)が得られない


自他(小我と大我)を
等しく愛すること

その支え合いという愛は
この上なく必要でシンプルな依存

空気を吸うように
健全で必要なエゴに定まるご自愛は
この世界を愛するという事と矛盾しない

必要なエゴに定まる大切さとは
僅か数分、空気を吸わないだけで
身心共に大病人になる事にも等しい

目の前のいのちの存在を愛する事も
この世界そのものを愛するという事そのものであり
この世界の愛そのものの顕現である

--------------------------------------------------------
エンカウンター・カフェ運動(ECM)
|HOLISTIC Encounter Cafe Movement
http://encountercafe.web.fc2.com/


■エンカウンター・カフェ運動に参加して、『心の繋がり始めませんか?』

活動名称はカフェと謳われていますが、いわゆる飲食店とは違います。古き良き時代の交流の場だった「縁側でのお茶飲み(茶話会)」みたいに、皆さんが気軽に交流する為の“ココロ”のコミュニティ・スペースです!
コミュニティ・カウンセラーとお友達になって、お気楽に“ほっと一息”、今の自分らしく、あるがままにお話ししてみませんか?
ご要望に応じて、「グループ・セラピー」、「カウンセリング」、「瞑想」なども行っております。お一人様も、お子様達も大歓迎です!どなた様でも、お気軽にご来店ください。
(ノ´▽`)ノ ♪初回の一時間無料☆こども無料(小学生以下)

また、皆さんでご一緒に珈琲でも飲みながら、あるがままに心が響き合う、包括的エンカウンター・グループも体験できます。日々の忙しい生活の合間でも気軽に参加する事が可能な、『 小さな・包括的エンカウンター 』です。
集いの場やピアサポートの雰囲気に似ている部分もありますが、ファシリテーター(促進者)と呼ばれるホリスティック・コミュニティ・アプローチの専門家が同行致します。

エンカウンター・カフェの活動は、
「コミュニティ・カフェ」と「グループ・セラピー」を組み合わせる事で、特に、メンタルヘルスの予防と回復に寄与するセーフティー・ネットを、地域レベルで構築して行く取り組みです。

主にエンカウンター・カフェの店舗にて開催されますが、特定の場所に囚われずに開催される利点があります。自宅での活動や既存の飲食店、その他では近所の公園等にて開催される場合もあります。また、エンカウンター・カフェ運動の柱となる活動でもあります。

エンカウンター・カフェ運動とは、「エンカウンター・カフェ」、「ホリスティック・コミュニティ・カウンセリング」、「ホリスティック・エンカウンター」、これらの活動を統合したムーブメントの事です。活動場所は、自宅、店舗、ワークショップ、スポーツジムetc.といった具合に、職種を問わず展開されるグローバルなエンカウンター活動を目指しております。


「エンカウンターカフェ・ワークショップのお知らせ♪」
http://encountercafe.web.fc2.com/activity.html

*エンカウンター・カフェ 東京八王子本店
http://encountercafe.web.fc2.com/

*エンカウンターグループ・カフェ 各店舗
http://encountercafe.web.fc2.com/link.html



あなたは、

『一人で悩んでいませんか?』

『頑張り屋さんで、一人で背負い込み過ぎてはいませんか?』

『生き辛くないですか?』

『理解され難い苦しみを、一人で抱えていませんか?』


・・・僕は抱えています。
もし抱えているなら、皆さんで手を繋ぎませんか?
お友達になれたら☆とても嬉しいです。

人間にとって、この世で最も価値ある物事が「心の繋がり(愛・慈悲etc.)」であるとすれば・・・人は、皆カウンセラーでもあります。

時折、ふと寂しい気持ちになって、無性に誰かに逢いたくなる事がありませんか?

僕はあります!

そんな時、
・あなたを必要としている、あなたが必要とされている場所
・各々が、囚われ滞っているエネルギーを流し、苦しみを浄化し、心や魂を綺麗にする場所
・あるがままの無量の恩恵が育まれ、社会文化への相互作用を期待する現実的自性曼陀羅(人間関係の曼陀羅)
・その様な繋がりをみんなで共有する場所
それがエンカウンター・カフェです。


人には心があります。
そして人間は、元来とても傷付き易い繊細な生き物だと思います。

にも係わらず、
今の日本社会には、個人がとても生き辛い「抑圧の文化や風潮」が多過ぎると思いませんか?
繊細な個人が集まって社会が形成されているのに、どうしてこんなにも生き辛いのでしょう。。

何が苦しいかって、
自分の頑張りや苦しみが、人に理解されない事が、結局は一番苦しいのだと思います。

苦しみを理解されないと、負のエネルギーの逃げ場がないので、苦しみという感情が自分の中に滞る事になります。
結果、余計に人は、その苦しみに囚われて、様々な不調の種となってしまうのです。

お釈迦様が「四苦八苦」、「一切皆苦」と言った様に、生きるというのは苦しみを背負う事でもあります。
今は強がっている人でも、やがてはこの苦しみを経験する事になるでしょう。

逆に、積極的な関心を持って深く理解されると、苦しみは浄化されて行くものなのです。
だからこそ、不安や苦しみが理解されずに自分の中に滞る事が無い様に、皆さんと「心の繋がり」を始めたいのです。

今の日本の風潮だと思うのですが、
他者に対する積極的な関わりが薄れてしまい、心の繋がりが損なわれつつあると感じます。
そのことが深く関係して、悲しい事件の起こりやすい、生き辛い世の中になってしまっているのではないでしょうか。
実存的相互理解(win‐win)が得られ難い【抑圧の文化】という社会の歪みが、深刻な、個人の【心の孤立】を助長するのです。

例えば、病名は特定されないけれど心身に重い不調がある人の場合、
平均的な健常者と同じだけの生産性や結果を出すのには、並々ならぬ難しさがあるでしょう。
皆の半分しか結果が出せなかったとしても、皆よりも何倍も苦労をしているという様な事が現実には沢山あるのです。
しかし、重い病気とは診断されていない人が結果を出せなかった場合、会社組織や世間の目はとても冷たいものです。
抑圧の社会では、目には見え難い「重要なプロセス」よりも、安易な「目先の結果」ばかりを見ようとしがちです。
当然の事なのですが、人を大切にしない人は、必ず自分も大切にされなくなります。

不調や病などの実存的な苦しみの場合、
病苦その物よりも、その苦しみを人に理解され難い現実が絶望感を齎して、余計に個人が抑圧されてしまうのです。

寂しがり屋で帰属意識の高い日本人は、
この様な抑圧の社会で孤立する不安から、あるがままに自由に感情を表現する事を自ら抑圧しがちなのだと思います。
人は繊細な心を持ってはいますが、相手の心を読み切る事までは出来ません。
思っている事は、言動にして表現しないと、やはり周囲には伝わらないものなのです。

裏表ばかりを作っていては、信頼関係は中々育まれないのです。
やがて、心の繋がりが損なわれて行くのでしょう。。
この様に「個人と社会」、「自と他」を必要以上に分けて捉えてしまう処に、現代社会の歪んだ病理が潜んでいるのではないでしょうか。
結果、個人がとても生き辛い「抑圧の文化や風潮」が齎されるのだと思うのです。

「心の絆」が育まれる為には、普段から気軽に「心の交流」を経験できる場所やその機会が必要です。
しかし、現在の管理化された社会には、その様な場所や機会が充分に備わっていない事が考えられます。
例えば、商店街での気軽な挨拶や会話といった風通しの良い交流が、大型スーパーでのレジ打ちの様な流れ作業に変わってしまった事があげられます。
その為に、個人や社会の「心」が健全に成長して行かないのです。

エンカウンター・カフェでは、
あるがままの自由な会話から生じる【 真実に心が響き合う自然な交流 】を大事にしています。

感じている事・思っている事を素直に表現する事は、本番のリングに上がる様なものです。
本心で人間関係の場に参加すると、周囲から様々な反応が返って来ます。
これが活きた経験となり、沢山の人達から学んだ「真実の心」が集約され、柔軟性を持った〔複合心〕を育むのです。

人は、意識しないでも、呼吸をしたり歩いたりする事が出来ます。
これは赤ちゃんの頃に、本番のリングで獲得した、活きた経験から齎される禅(身心脱落)の境地でもあります。
同様に、豊かな〔複合心〕が育まれると、
あらゆる人間関係の場で、調和を生む言動や選択が、自然に無意識的に為される様になって行くのです。

現在の政治のシステムや専門的機関に依存しているだけでは、日本社会では【心の孤立化】が進んでしまうかもしれません。
エンカウンター・カフェ運動の草の根活動で、少しでも【心の繋がり】が取り戻される事を期待しています。

◆実際に活動する必要はありませんので、このコミュニティにご一緒に参加しませんか?
◆気軽な気持ちでのご参加も大歓迎です!
◆立ち上げのパートナー・ボランティア・スポンサーの方を大募集しています!
「心の繋がり」による恩恵を信じている方、力を貸して欲しいです!
m(__)m

分かれたもの達が苦しみという陰を現した時、調和の中に答えが見付かり、それらは再び一つとなり、やがて様々な光を生み出して行くのではないでしょうか。。

「エンカウンターカフェ運動(ECM)の実行委員を大募集しています♪ カウンセリング・マインドをお持ちの方、何卒よろしくお願い致します!」 ⇒ こちらから ♪
(ノ´▽`)ノ

◇ホリスティック・カウンセリング
※詳細に関しましては、こちらをご覧下さい。
http://encountercafe.web.fc2.com/counselor.html

◇エンカウンター・カフェ運動
※詳細に関しましては、こちらをご覧下さい。
http://encountercafe.web.fc2.com/movement.html


◆キーワード:
ホリスティック・コミュニティ・アプローチ/コミュニティ・サークル/トランスサイエンス心理学/ニュー・グループセラピー/エンカウンター・セラピー/癒しのコミュニティ/コミュニティスペース/コミュニティー・サロン/ホリスティック・カフェ/ホリスティック・サロン/エンカウンター・サロン/子育てサロン/サロン・ムーブメント/ホリスティック教育/ホリスティック医療/オルタナティブ教育(代替教育)/オルタナティブ医療(代替医療)/悩み相談/メンタルヘルス/メンヘラー/ホリスティック・ヘルス/ホリスティック・アプローチ/プレゼンス/パーソンセンタードアプローチ/体験過程/予防的介入/エンパワメント/サポート・ネットワーキング/実践家/第三セクター/自助グループ/セルフヘルプ/ピアサポート

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 10人

もっと見る

開設日
2013年6月24日

4015日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!