mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

老夫子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年3月11日 21:01更新

老夫子 Old Master Q

香港で絶大な人気を誇る6コマ漫画ラオフゥツのコミュニティ。
老夫子と秦先生(ミスターChun)と大番薯(ポテト頭)がくりひろげる日々は抱腹絶倒間違いなし。

王澤
1964年連載開始。


老夫子樂園(公式サイト。立ち読みできます)
http://www.oldmasterq.com/

老夫子の版権を有する会社のページ
http://www.masterqa.idv.tw/index.html

老夫子facebookページ
http://www.facebook.com/oldmasterqcomics

老夫子漫畫 部落格(Blog)
http://blog.yam.com/oldmasterq/


老夫子水虎傳(免費版)(for iPad)
http://itunes.apple.com/jp/app/lao-fu-zi-shui-hu-chuan-mian/id479484897?mt=8

<引用「香港のマンガ・アニメ事情」http://www.geocities.jp/laugh_man_is/bangai8.htm
 香港の連環画文化
独自の庶民文化が目につく香港ですが 1920年ごろは連環画と呼ばれる主に三国志などの時代劇の絵巻物が流行っていたそうで もともと1880年頃の中国で生まれた技法だそうです。
香港の街角では連環画を格安で貸し出す貸本屋が多数あり、庶民の娯楽として発展しました。
1960年代に入ると、ディズニーアニメーションの台頭や 海賊版による、手塚治虫作品などの日本マンガの流入により香港の連環画は大きな影響を与えました。
その後、連環画と現代マンガ・コミックの手法を取り入れた香港出身のマンガ家さんたちが台頭します。
なかでも、64年から連載を始めた王澤さんの4コマギャグマンガ『老夫子』はロングヒットを記録します。
ちなみに香港での発行部数はなんと1憶8千万部を誇っているそうです。
こちらの『老夫子』は香港版のサザエさん的な存在でありまして連載は実に40年近くも続きます。
こちらは現在も連載が続いている様です。
07年には中国本土に販売が正式決定。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2012年10月7日

4277日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!