mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

夜泣きトンネルの出口

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月29日 00:20更新

コミュニティについては管理が行き届かず申し訳ありません。
ついにmixiのコミュニティもネット上で検索可能になるとのことです。

育児の全般については溢れるような情報がありますが、
「夜泣き」については表に出てくるものが非常に少ないということで、
夜泣きについての情報交換の場になればと作ったコミュニティです。

最近は管理の目も届かず、コミュニティの存続も危ういところでしたが、今後はわかりやすく参加しやすいコミュニティを作ろうと考えています。

つきましては、トピックの整理をしていきますので、トピックを自由に立てることができなくなることをご了承願います。
何かご意見等のある方は直接管理人までメッセージいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
管理人(しのぶ) 2013年10月30日 記


近くに夜泣きのことを相談できる人はいますか?
私は誰にも相談できずにひとりで頑張っていました。
私の周囲には夜泣きの子どもを育てた経験のある人がいませんでした。
経験のない人に話しても、なにかしっくりするものが得られないのです。
だから私は夜泣きのことを人に話しても無駄だと思って、
一人で抱え込んだのです。

そして、このコミュニティをつくりました。
夜泣きの正体を解明したいという思いもありました。
夜泣きに効く薬のようなものがあるのか、どんな対処法があるのか、
いろんなところでいろんな人が言っていることを、
紹介できればと思いました。

そして、あるときひとつの結論がでました。
夜泣きは、親自身の問題であること。
「子どもは何らかの理由で泣いている」、
ただそれを認めればいいんじゃないかと。

そして、どうして泣いているのかはわからないけど、
子どもはつらそうに見える。
じゃあ、その気持ちに寄り添えばいいんじゃないかと。

よしよし、つらいね、どこか痛いのかな?
眠いね、眠れないんだね。
いいこいいこ、よしよしって。
そんな風に声かけたら、子どもは安心なんじゃないかなと。

「どうして泣くの?」を、
「泣いちゃうんだよね」と、子どもの気持ちに共感して、
子どもの心を代弁する言い方で言葉をかけたら、
きっと子どもは、「わかってもらえている」という気分なって、
相手に信頼をよせるのではないかなと、そんな風に思います。

自分のことを見てもらえていると感じられた時、
あなたはどんな風に思いますか?
安心ではないですか?
相手を信頼できると思いませんか?

夜泣きを客観的に見ることができた時、
一段大人になったと感じるかもしれません。
でも、それは余裕のある時のこと、
いつもいつも大人でいられないのが実情かもしれません。

大人になれない自分に苛立ち、うまくいかない思いを子どもにぶつけてしまうことってありますよね。
いっぱいいっぱいで、子どもに八つ当たりして、
後になって自分を責める。そんなことを繰り返す。
我が子を虐待しているんじゃないかと疑問に思いながら子どもに向かう。
真っ暗闇のトンネルの中。

光はきっとあなたの心の中にあるのだと思います。
あなたが今一番欲しているものを求めてください。
手に入りそうですか?
身近な誰かに相談できそうですか?

もし誰も思い当たらないようでしたら、このコミュニティに話しかけて下さい。話すだけで、ちょっと違うと思いますよ。

管理人(しのぶ)2012年11月17日 記

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 2191人

もっと見る

開設日
2006年1月31日

6694日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!