三重県のキモノ好きな男子、ゆーふぉにかです。
世の中には、着物サークル、着物イベントが数々ございます。
が、大人な事情やシガラミが複雑にからみ合って、着物は着たいけど参加するのに二の足を踏むイベントが多かったりします。
ところが、お気軽、お手軽、お気楽に参加出来る着物サークルやイベントが増えつつあります。
京都発祥で今や日本全国で行われているキモノジャック。
京都のキダオレと。
奈良の奈良きもの日和。
大阪は大阪着物行脚。
などなど、と。
僕もちょろちょろと出没して、楽しませてもらってます。
しかし三重県は寂しいかな、こんな着物のイベントをとんと耳にしません。
神宮を擁する三重県。
神宮のお膝元、伊勢国。
忍者の里、伊賀国。
古代の御食国、志摩国。
霊場熊野古道、紀伊国。
旧四カ国にまたがって自然も歴史も食文化も豊かなお国。
って、何が言いたいかというと、
「もっと三重県でもお気楽に着物で遊ぼうよ!」
って、事です。
予約も参加表明も不要で気軽に参加出来るイベントで三重県にキモノ人が増えて、みんなで楽しめたらこんなに嬉しいことはないです。
まずは、9月に外宮内宮参拝(出来れば)をと考えています。
お手伝い、賛同、興味だけはある、キモノ情報共有、冷やかし、生暖かい目で見守りたいという方々、県外の方でもOKです。バンバン当コミュへのご参加をよろしくお願い致します。
とは言うもののイベント名さえ決まっていないので、イベント名の募集、選定からであります。
なので、イベント名を添えて参加表明をお願いします。