mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

黄レンジャーとカレーたーい♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年4月15日 21:54更新

黄レンジャーとカレー食べるだけのコミュニティ♪

それ以外はたぶん活動しません・・

カレーが一番という方はぜひ♪

■自己紹介はこちらで
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69383673&comm_id=5982557


〜初代キレンジャー〜

大岩 大太(おおいわ だいた) / キレンジャー(初代) ゴレンジャーのムードメーカーで、イーグル九州支部の唯一の生き残り。7月15日生まれの23歳。一人称は「おいどん」。ゴレンジャーの男性メンバーの変身前は主に苗字で呼び合っていたが大岩大太は「大ちゃん」と呼ばれている。 力自慢でカレー好きの九州男児(他の4人は、所属していた支部の地域出身であるか明確でないが、大岩に限っては地元九州地方の方言らしき言い回しを用いる)。挿入歌によれば10人兄弟らしい(何番目かは不明)。戦闘時は得意な柔道を駆使して相手を投げ飛ばす、また自身の怪力や頭突きを武器とした格闘戦を挑むことが多い。性格的には純朴で女性や子供にも優しい面が強いがゆえに敵にそこを突かれて策略に嵌り捕獲されることも多い。
 その一方、精密機械や通信関係のスペシャリストという面もあり、相手を撹乱する作戦ではその実力を発揮する。 カレーに関しては目がなく、黒十字軍の仮面怪人が用意したカレーでさえも我慢できずに食べてしまう(カレーは大岩をおびき出すエサによく使われるが一服盛られていたことは少なく、第9話の痺れ薬入りカレーと第36話で睡眠薬入りのカレーを食べてしまったぐらいだった)。また、江戸川総司令がスナックゴンのマスターとしてカレー教室を開いた際には、習いに来た人達の作ったカレーを大量に食べていた(大岩の表情やセリフから察するにかなりまずかったようであるが、ほぼ完食していた)。スナックゴンでは必ず大盛りカレーを注文し、多いときは同時に4杯を注文して綺麗に平らげていた。それらは(黒十字軍の起こした事件で急遽出動するなどの止むを得ない事情があったとはいえ)ほとんどツケで食べており、マスターの江戸川総司令からは第3話という早い時期から代金を払えとボヤかれていた。
 第55話で急遽(他の4人にも事後報告だった)九州支部の教官に栄転するが、第67話で2代目キレンジャー大五郎の殉職を知り再びキレンジャーとして復帰する。 なぞなぞは苦手なようで、太郎や明日香になぞなぞを出されると「何じゃらホイ」とゴンや他の人に振っていつもゴンに馬鹿にされている。 キレンジャーのマスクは、エキスプロの前澤によると畠山の容貌に合わせて丸く作られたとのことである[19]。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 12人

もっと見る

開設日
2012年5月4日

4410日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!