mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

祖父母の介護…遠距離・家族介護

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年12月30日 06:32更新

高校生の頃、育ての親の祖父がアルツハイマーになり、最後は腎臓がんで亡くなりました。

凄く穏やかで、聡明だったじぃちゃんが、人格が変わり表情が曇り気性が荒くなり…そして、私のことも忘れてしまいました。足が良かったために、徘徊し、どこに行ったかわからなくなり、夜中に探し回ったり、見つけた方に連絡をもらったり、消防に探してもらったり、家族だけでなく、色んな人に迷惑をかけました。
自分でトイレに行くことができなくなり、家での介護に限界を感じて…当時、介護保険制度ができる、前で、特養や老健のなかった田舎で、入れた先は精神病院でした。
徘徊による危険性があったからか、ベットに拘束され、自由を奪われている内に体も弱っていきました。
まだ子供だった私には祖父の異変を受け入れることができず、私のことを忘れてしまったというショックから、祖父から目を背け、介護する祖母を手伝うこともできませんでした。


そして、今…足が悪くて家で一人で生活できなくなった育ての親の祖母が5年前から、老健に入所しています。今まで祖母にとって辛いこと(息子や嫁に先立たれるなど)がたくさんあり、今までよく心身共に頑張ってくれたと思うのですが、この10日ほど、精神が不安定で、老健の職員に食べ物や飲み物に毒を入れられて殺されると思い込んで、出される物に手をつけなくなったり、自分の敵だと思っている職員に反抗的な態度をとったりと…ケアマネから連絡をもらい、耐えられず祖母を家に連れて帰りました。

私は大阪に住んでいます。地元は愛媛で、祖母は地元の老健に入っています。
言い訳になってしまいますが、親との問題や結婚などあり、地元で祖母をみることができないまま、思いきれないまま、元気に過ごしてくれてる祖母に安心してしまい、油断してしまい、今まで2、3か月に一度しか帰っていません。
今回は仕事も旦那もほったらかして、無我夢中で地元に帰り、たった5日間でしたが、殺されると思って、安心して暮らせない施設から助け出してきました。
連れて帰った日よりは、日に日に表情も明るくなり、話もするし、食べもするし、殺されると死にたい以外は至って普通のばぁちゃんに戻ってくれました。

でも、また、嫌がる祖母を施設に置き去りにして大阪に昨日戻ってきました。
今後どうするか、葛藤中です。

こんな、遠距離で介護されてる方、悩まれている方現状や意見を聞かせて頂けますでしょうか?

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2011年10月11日

4621日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!