mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

日大光が丘病院の存続を願うママ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年7月17日 22:35更新

【9/10必着】日大練馬光が丘病院の存続を求める署名活動にご協力ください!
【イベントトピック】明日の記者会見の同席者を募集しています!

ねりこそ 子連れ探検隊ブログ記事より
http://koduretankentai.nerima-kosodate.net/

「日大光が丘病院が撤退する」……最近話題になったニュースですが、
要するに何が問題なの?
その疑問を、わかりやすく調査してきました!


★日大光が丘が撤退したら、練馬区の子どもたちはどうなるの?

今、日大光が丘は、24時間365日の小児救急受け入れを、20人以上の医師たちであたっています。

20人〜の小児科医師を確保し、この体制を維持していくのは、とても大変。
さらに順天堂練馬高野台病院や、区内の小児医療機関からの受け入れも、連携して行っています。

昨年からは「周産期医療システム」という機能も果たし、
“安心して出産できる”数少ない総合病院として、頼りにされ始めていたそうです。

さらに練馬区内だけでなく、埼玉南部や東京都西部までカバーしている、
全国有数の優秀な小児医療チームなんです!

この体制が崩れれば、初期救急が大きく後退。
夜間や休日に駆け込む病院がなくなりかねません。

日大光が丘には、毎年1万人の子どもが訪れ、
その中の1%(100人)は、生死に関わる状態だというのに……。

決して他人事じゃない。
私たち練馬ママ・パパ&子どもにとって、
とーーーっても身近な問題なんです!


★日大光が丘病院撤退の理由=赤字?

単純に言うと、日大光が丘が撤退するのは、日大本学が言う長年の赤字が理由。
毎年平均4.5億円の赤字でした。

ただし、日大病院の経営努力と練馬区の協力により、
昨年度は赤字が1億円まで減少。
今年度は“黒字”に転じています!(4〜6月報告)

しかし、日大本学は、日大医学部や病院関係者に知らせないまま、
突然、撤退を決め、区に申し出たそうです。


★現在の状況

練馬区は新病院を公募。
名乗りをあげた2法人からどちらかを決める「選定委員会」が、9月12日に行われます。

ただし、公募の基準は現在の日大光が丘の基準よりも低くなっているとか。
新しい病院で、今のような医療体制がすぐに整えられるのか…?
不安が残ります。


★小児医療を守るために、私たちに何ができる?

「9月12日」まではすぐそこですが、
子どもを守るために、私たちにも何かできることはあるのか?
「日大光が丘病院存続を求める区民の会」に、お話をうかがいました。


「この問題を知らないママたちに、正しい情報を伝えてほしい。
まずは知ってもらいたいです。
特に、今まで光が丘病院を利用された方や、今の患者さん、
ご家族全員が知らないことのないようにしたいです。

さらに広めるには、署名が大事です。
現在、嘆願書名の数は、区民の会が集めた12,000筆と、練馬区医師会が集めた17,000筆。

今後も続けていますので、書名に協力したいという方は、
区民の会にメールでお問い合わせ下さい。嘆願用紙を添付で送ります。

今後もこの問題に関心を持ってもらい、
今まさに小児医療を必要としている現役ママの力を、声を、
ぜひ貸してもらいたいです!」

「区民の会」お問い合わせ:sakinotk@nifty.com(会員・国枝さん)


今後、twitterやミクシィで情報がまわってきたら、
ママの力で広めていきましょう!


★これまでのニュースのまとめ

●なぜ、日大練馬光が丘病院撤退なのか(ヨミウリオンライン)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46230

●日大が光が丘病院撤退 練馬区は新運営者募集へ(msn産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110715/tky11071522370009-n1.htm

●公益法人、医療法人の4法人応募 練馬日大光が丘病院の後継(msn産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110826/tky11082621540012-n1.ht

●練馬光が丘病院:4法人が後継応募 /東京(毎日jp)
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110819ddlk13040213000c.html

●日本大学による日本大学医学部付属練馬光が丘病院の運営が平成24年3月31日をもって終了します(練馬区役所)
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/hoken/oshirase/0.html

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 21人

もっと見る

開設日
2011年9月7日

4651日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!