mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

謙譲語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年4月2日 16:37更新

謙譲語

謙譲語 ・・・ 自分または自分に関係のある人や持ち物・状態・動作をへりくだって使う言葉
「お」「ご」+動詞+「する」「いただく」 「ご案内する」「お待ちいただく」
動詞+「いただく」「させていただく」 「書かせていただく」
「この本を渡していただきたいのですが」
一般的なことば
「拝見いたします」「参ります」
「わたくし」「わたくしども」「父」「母」
注、外部の方に自店の人の
  名前を言うときは(上司であっても)
   「店長の兵頭でございますね」
   「兵頭が担当しております」と呼ぶ

申す 申し上げる 参る うかがう あがる 参る うかがう あがる 拝見する うかがう 拝聴する お目にかかる お会いする いただく いたす 存ずる おる いただく 頂戴する 伺う お伺いする

無いからコミュニティーつくりました。

日本人には自らを一歩下げて相手を持ち上げる。心遣いがあります。

尊敬語 謙譲語 丁寧語

なのに いつのまにか 消された 謙譲語。

もしかしたら、世界で唯一日本人だけが持っていた謙譲の精神。それが無くなろうとしています。
松竹梅なら一歩譲って竹梅を名乗るのが日本人。

確かに、「礼儀正しい人」 を見て、「卑屈で弱い奴」と勘違いする 人 がいます。

あるいは、 「つまらないものですが」 と言って贈り物するのは日本人だけに思えます。


それを日本では、 謙譲の美徳 謙譲の精神 と言います。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2011年9月5日

4660日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!