mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

絨毯スピーカーを作ろう!自作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年4月28日 16:51更新

■縦筒系■

「絨毯スピーカー」とは TIMEDOMAIN Yoshii9(タイムドメイン)や塩ビ管スピーカーなどのいわゆる「縦筒系」のスピーカーです。
簡単に言うと丸めた絨毯(カーペット)にスピーカーユニット(フルレンジ)を乗せただけです。
構造的にはいたってシンプルですが、出てくる音はいわゆる「縦筒系」の美音です。
たったこれだけの事で「嘘だろ?」ってほどの音が出てくるので、いままでのスピーカーの「概念」が崩れます。
音って何だろ?スピーカーって何だろ?と考えさせられてしまいます。
ぜひみなさんにお勧めしたい「ハイコストパフォーマンス」なスピーカーです。

無指向性なスピーカーで、音場の広い臨場感のある開放的な鳴り方をします。
部屋いっぱいに広がる音は聞いていて気持ちが良いです。
ユニットの持つ個性を「箱」的な制約で抑えてないので、ユニットの個性が判りやすく「箱鳴き」等も無いので非常にナチュラルな音が出ます。
TVやDVD等にぜひ使ってみて下さい、その真価が判ると思います。

ちなみに、管さんという人が発見して「ENSOUND」として商標登録してある製品が売っています。
「ENSOUND」の絨毯スピーカーは商品としての「ノウハウ」があるようです。
リンク→ http://www.ensoundspeakers.jp/

コミュ管理人は独自のノウハウを探求、研究テストして更なる「高音質、美音」を求め、絨毯スピーカーをもっと広めたいと思っています。


■ハイコストパフォーマンス■

Yoshii9(縦筒系高級スピーカー)が \300000 (高い!)
塩ビ管スピーカーが \20000~\30000(自作費)
絨毯スピーカーが \5000~\10000(自作費)

スピーカーユニットは、\2000~\5000での計算ですが、音のクオリティーからは断然「絨毯スピーカー」がコストパフォーマンスが高いです。
ちなみにYoshii9のスピーカーユニットは\3000ほどの物(FOSTEX)だそうです。
塩ビ管スピーカーより「ナチュラル」な音がします。
基本的には、「スピーカーユニット」と「絨毯」だけですのでお財布に優しいです。


■誰でも簡単に作れる■

塩ビ管スピーカーを自作したいけど、工具も技術も無いって人にはちょうど良いと思います。
本当に簡単に作れます。作業時間は20分程度でできます。
基本的な作り方は「ヨガマットスピーカー」としてYouTubeにUPされてます。
YouTube→ http://www.youtube.com/watch?v=2MkwsoSg6iA


■ユニット交換■

ユニット自体はのせてあるだけですので、同じくらいのサイズでしたら音楽に合わせてユニットを変えるなんて事ができちゃいます。
音色の違うユニットを数種類、所有しても面白いです。
ユニット取り扱い店→ http://www.koizumi-musen.com/


■カラー&デコレーション■

黒、シルバー、白、木目くらいしか無かったカラーですが、「絨毯」ですのでお気に入りのカラーが選べます。
しかも、「固くない」ので、「ピンバッチ」や「アップリケ」や「ビーズ」などの装飾がほどこせます。
アイデア次第で自分だけの「オリジナルスピーカー」ができます。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 24人

もっと見る

開設日
2011年7月19日

4723日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!