mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

バラムツ・サットウの会in駿河湾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年7月26日 20:04更新

駿河湾の闇のモンスター バラムツ・サットウを釣るのが大好きな方・興味のある方参加お待ちしています。


★バラムツ(薔薇鯥、学名:Ruvettus pretiosus、英名:Oilfish、オイルフィッシュ)は、スズキ目サバ亜目クロタチカマス科のバラムツ属 Ruvettus に属する魚。

特徴数百メートルの深度に生息する深海魚であるが、夜間には浅場に浮上することが多いため、刺し網や延縄などにかかることが多い。

顔立ちはいかつく、ムツのように目と歯が大きいが、スズキ目の深海魚という共通点以外にはムツとは近縁ではない。口には鋭くて細かい歯が多く並んでいる。和名の由来は、体を覆うバラの棘のような棘状の硬い鱗から採られており、素手で触れると裂傷を造ってしまうほどである。

大東諸島では、同じクロタチカマス科の魚であるアブラソコムツと区別せずに、インガンダルマまたはダルマという別名で呼ばれる。大型であり、成魚は全長2メートル以上になることもある。

引きがよく、体が大きいので、スポーツフィッシングの対象にもなっている。

概要深海魚にしばしば見られる形質であるが、体内の油脂成分のほとんどが、人体で消化することができないワックスエステルでできている。そのため、大量に摂取すると、皮脂漏症(皮膚から油が漏れる病気)を起こしたり、消化吸収されなかった油脂が肛門からそのまま漏れ出す、あるいは下痢や腹痛を起こす場合がある。多量に摂食した場合、脱水症状やそれに伴う昏睡状態に陥る重篤な症例も報告されている。

そのため、1970年から食品衛生法第6条2項(有害な物質を含むもしくはその恐れのある食品)に該当する食品として厚生労働省から販売禁止指定されている。販売禁止指定されているため市場には出回らないが、釣獲するか、漁網に掛かり廃棄されるものを分けてもらうなど、売買以外の方法で入手は可能である。

同じ仲間の魚に、アブラソコムツがあり、こちらも同法により販売禁止に指定されている。

韓国では、「白マグロ」として食用されている。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2011年6月20日

4750日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!