mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

耽美派都々逸(どどいつ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年4月17日 13:46更新

江戸末期に興った大衆文化に19世紀西欧の耽美主義の理想を重ねて。


都々逸とは…都々逸(どどいつ)は、江戸末期、初代の都々逸坊扇歌 (1804年-1852年)によって大成された口語による定型詩。 七・七・七・五の音数律に従う。

耽美主義とは…道徳功利性を廃して美の享受・形成に最高の価値を置く西欧の芸術思潮。1860年頃に始まり、作品の価値はそれに込められた思想やメッセージではなく、形態と色彩の美にある、とする立場である。


特に制約はありません。こっそり、誰かの言葉に酔い痴れましょう。
耽美都都逸 甘露か美酒か それとも毒酒 飲みましょや。


キーワード▼aestheticism 唯美 審美 デカダン 官能 ロマンティック ゴス ユーモア 夢 エロス タナトス オスカー・ワイルド 希望

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 17人

もっと見る

開設日
2011年6月19日

4735日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!