mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ウィリアム・オルウィン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年4月21日 07:31更新

ウィリアム・オルウィン CBE(William Alwyn CBE、1905年11月7日 - 1985年9月11日、アルウィンとも)は、イギリスの作曲家、指揮者、フルート奏者、音楽教育者。

ノーサンプトンシャー州ノーサンプトンに生まれ、幼いころよりピッコロの演奏に興味を示した。
15歳で王立音楽アカデミーに入学し、フルートと作曲を学ぶ。
フルートの名手で一時はロンドン交響楽団の首席奏者だった。
1926年より1955年まで王立音楽アカデミーで作曲の教授を務める。

多才な人物で、音楽家であると同時に言語学者、詩人、美術家でもあった。
作風の幅は広く、5つの交響曲と2つのオペラ、様々な協奏曲、弦楽四重奏曲がある。

1941年から1962年までに70以上の映画音楽を手がけ、主な作品には『邪魔者は殺せ』(1947)、『落ちた偶像』(1948)、『真紅の盗賊』(1952)、『黒い天幕』(1956)、『SOSタイタニック/忘れえぬ夜』(1958)、『南海漂流』(1960)、『砂漠の勝利』などがある。

オルウィンはまた独自の十二音音楽を考案し、また不協和音も好んで取り入れている。

主な作品
交響曲第1番
交響曲第2番
交響曲第3番
交響曲第4番
交響曲第5番「壷葬論」
ハープ協奏曲「リラ・アンジェリカ」
ピアノ協奏曲第1番
ピアノ協奏曲第2番
ヴァイオリン協奏曲
オーボエ協奏曲
コンチェルト・グロッソ(3曲)
弦楽のためのシンフォニエッタ
仮面劇のための序曲
魔法の島
ダービー・デイ
エリザベス朝舞曲

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 4人
開設日
2011年6月12日

4758日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!