mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

とうきょう下町こどもを守る会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年5月12日 13:41更新

とうきょう下町(足立区)で発足した福島第一原発事故の放射能被害からこどもを守るプロジェクト、「とうきょう下町こどもを守る会」のコミュニティです。
ただ今足立区議に陳情書を提出すべく活動中。

*参加される前にお読み下さい

 このコミュはあくまで「とうきょう下町こどもを守る会」の活動に関する報告や情報交換、伝言掲示板的性格のコミュです。放射能の危険性や原発の是非に関して意見交換するコミュではありません。放射能や原発に関してご意見のある方は別コミュでお願いします。万一、トラブルが見受けられた際には管理人が介入する場合があります。


【陳情内容】

1 幼稚園・保育園・小学校などの子供が活動する場所、公園など子どもの遊び場となる  土壌・砂場の調査
を行うとともに、結果に応じ土壌・砂場の土の入れ替えを早急に実施すること。
屋外プールにおいてもプール前に放射線量調査・清掃の強化をはかり、実施前に放射線量調査を実施する
こと。

1)子どもが活動する場所においては、福島第一原発事故前(3/11前)に足立区が測定していた放射線量の平均値を基準と考える。あだち子どもを守る安全の基準値の制定。
また、土壌測定については、放射線量(α・β・γ線)と放射性核種の調査も行い、結果を数値ととも
に公表し、定期・継続的調査を行う。

2幼稚園・保育園・小学校などの給食について内部被曝への不安を取り除くため、原発事故後にできた暫定
基準だけを参考にするのではなく、子どもの給食で使用する食材については足立区独自の安全基準・ル
ールを作り、万全の策を講じる。
また、各幼稚園・保育園・学校の給食調理に関わるすべての従業者へ食品から生じる内部被曝の知識・対
策を周知徹底し、子どもたちの内部被曝を可能な限り避けるよう給食の安全強化を計る。

ブログもあります

http://yaplog.jp/shitamachimama/

つぶやいてます
@shitamachinoko

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 68人

もっと見る

開設日
2011年6月10日

4761日間運営

カテゴリ
震災関連
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!