mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

"Peanuts" Hucko

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年4月3日 17:10更新

ピーナッツ・ハッコー

mixiにアメリカのジャズ・クラリネット奏者で、「小さな花」そして「鈴懸の径」では日本のクラリネット奏者・鈴木章治との共演で有名なピーナッツ・ハッコーのコミュニティが無かったので、作成致しました。\(^o^)/

多くの皆さんの御参加を宜しく御願い致します。m(__)m

マイケル・アンドリュー・“ピーナッツ”・ハッコー(Michael Andrew "Peanuts" Hucko, 1918年4月7日 - 2003年6月19日)はアメリカのジャズ・ミュージシャン。クラリネット奏者、アルト・サクソフォーン奏者、テナー・サクソフォーン奏者である。

ニューヨーク州シラキュースに生まれる。初期は優れたテナー・サクソフォーン奏者であったが、1940年代にはテナー・サクソフォーンの演奏をやめた。クラリネット奏者としてはディキシーランド・ジャズやスウィング・ジャズで魅力を発揮した。16歳の時に自分のクラリネットを持ってはいたが、晩年になるまで演奏はしなかった。20〜25歳の時、上手なミュージシャンと職業として演奏していた。そのときに、アルト・サクソフォーンからテナー・サクソフォーンへ転向した。というのは、テナー・サクソフォーンの方がジャズにより適していると考えたからである。

ピーナッツ・ハッコーというちょっと変わった名前のクラリネット奏者は、ベニー・グッドマン・タイプのスウィング・スタイルで、ジョー・マーサラ、ベニー・グッドマン、ジャック・ティーガーデンといったバンドを渡り歩き、70年代にはグレン・ミラー・オーケストラのリーダーとして来日もしている。
ハッコーのクラリネットは余計な装飾を一切排し、メロディをただ吹くだけ。あるのはスウィングのみという、ジャズがまだ難しいことを言わずに分かりやすい言葉で歌っていた良き時代のクラリネットだ。
「分かりやすい」というのは、一方で飽きやすいということでもあるけれど、ハッコーのクラはふとした拍子に口ずさんでしまうほど私の中に焼き付いている。飽きるということは、一人の人間の記憶の中に住み着いてしまうほどの力を持っているということの証でもあるのだ。
タイムレス盤は、40年代半ばグレン・ミラー空軍バンド在籍時のパリ録音で、ジャンゴ・ラインハルトの名前も並んでいる。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 12人

もっと見る

開設日
2011年5月2日

4802日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!