mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

関東近郊から震災ボランティア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月27日 09:54更新

赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」助成事業
http://www.akaihane.or.jp/

中央共同募金会様から助成金を頂きました
みなさんも参加ご協力よろしくお願いします┏〇ペコリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※支援のお願い※
つい最近(5月だか6月だか←調べろw)立ち入り出来るようになった
福島県南相馬市の小高地区
そこで活動するボランティアセンター
「南相馬市ボランティア活動センター」
http://ameblo.jp/v-home-net
みなさんの力を必要としています

みんな行っちゃいなよ(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終了したり規模縮小したりするボラセンも増えてきましたが、
我々のような個人ボランティアも、今後は復旧から復興に向けて
また新たな取り組みが必要になってくるでしょう。
あいのりの目的もボラセン行きだけではなく、
様々なイベントへの協力や参加、現地NPOとの連携など、
今までと違ったカタチになっていくかもしれません。
が、どのような場合でも、被災地への移動が必要である限り、
あいのりの需要もあると思います
よろしくお願いします┏〇ペコリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※主に現地ボランティアセンターを通しての活動になります
自己判断、無許可の活動は行いません
※ボランティア保険に加入してから現地に向かいましょう
東京、並びに近所の社会福祉協議会、
ボランティアセンターで加入できます
1年間600円〜1400円です
手続きは簡単です(10分かからなかったくらいです)
※食料、装備、宿泊施設は各自手配して下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆準備装備参考例
http://rsy-nagoya.com/rsy/common/pdf/suigai-manual.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボランティア活動の参考になるので目を通しておきましょう
@宮城県災害ボランティアセンター
http://msv3151.c-bosai.jp/
@防災ボランティアのマナー
http://www.bousai.go.jp/minna/bousai-volunteer/kihan/index.html
@NHKボランティアネット
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/archive/saigai-v/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このコミュの宣伝用チラシのPDFファイルをダウンロードされる場合は
↓こちらから
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/246864
パスワード:ainori
今後もまだまだこのコミュが機能を果たしていくために、
配布・展示のご協力をお願いいたします。byThom_E

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 363人

もっと見る

開設日
2011年4月3日

4813日間運営

カテゴリ
震災関連
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!