mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

蛋白質@研究者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年2月9日 19:06更新

タンパク質は生体内で働く高分子、1本のポリペプチド鎖が折りたたんでみごとな立体構造を作り出して生理的な機能を発揮します。

タンパク質を研究する大学生や大学院生、大学や国研、企業の研究者、もちろん自称研究者も集まろう!!
専門分野でタンパク質を扱っていれば問題なし!
タンパク質の研究に興味がある人、タンパク質の研究に関わっている人も大歓迎!!

自己紹介&始めましてはココ↓
-----------------
自己紹介をしよう。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3961901&comm_id=555801
-----------------
*****************
新規トピックの立て方
同じ内容のトピックが無いか調べてから、わかりやすいタイトルで新規トピックを立ててください。
インパクトのあるタイトルも可です(笑)。
#トピックのタイトルの良い例悪い例
良い例
〇蛋白質のTmを上げる物質下げる物質
〇好熱菌(始原菌&細菌)について質問
悪い例
×質問させてください
×わかりません
ご協力よろしくお願いいたします∠( ̄◇ ̄)
*****************
-----------------
「学生さんの質問コーナー」
名前のとおりです〃 ̄∇)ゞ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4285900&comm_id=555801
-----------------

タンパク質は生物の骨格を形成したり、酵素として働いたり、DNAやRNAと結合したり、まさにその働きは多彩です。
大腸菌から精製する実験の苦労や、
inclusion bodyや凝集(aggregation)でのへこみ、
細胞内で蛍光タンパク質を光らせた感動、
シュミレーションと実験がみごとに一致したうれしさ、
一本鎖抗体の機能部位を決定する困難さ、
膜たんぱく質を可溶画分に導けたときの喜び、
バイオインフォマティクスについてとにかく語りたい、
機器分析器に応用できるないか?
アミロイド線維(amyloid)は病気に関係するのか?
立体構造の安定性はどのように保たれているのか?
タンパク質フォールディング(Protein folding)&ミスフォールディング(missfolding)いろいろ話したいです。

とにかくタンパク質好きあつまれ〜。

******相互リンク******
生命科学
http://mixi.jp/view_community.pl?id=18477
X線結晶構造解析
http://mixi.jp/view_community.pl?id=485533
UD -United Devices-
http://mixi.jp/view_community.pl?id=13039
生体膜分子のダイナミクス
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1320201
生体高分子のNMR
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2210980
*********************

******分散コンピューティング紹介******
2chより抜粋させていただきました。

がん治療薬等の開発の基礎となるたんぱく質生成のメカニズムの解析等、生命科学の発展向上のために、
現在、分散コンピューティング(グリッドコンピューティング)技術を使用した様々なプロジェクトが進行中です。これらのプロジェクトに、2ちゃんねる各板から多数の有志が「Team 2ch」という統一チームで参加しています。解析は各人のPCの余剰処理能力を使用するため、参加者のやる事と言えばPCを起動させておくだけ。
(中略)
Team 2chとして参加している、生命科学に関する分散コンピューティングを使用した
プロジェクトについては  http://lists.team2ch.info/ を参照してください。

BOINCでWCG・TANPAKU・Rosetta
もしくはこっちかなhttp://team2ch.info/

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1248人

もっと見る

開設日
2006年1月17日

6711日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!