mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

--東北地方太平洋沖地震--

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年7月11日 11:23更新

3月11日午後2時46分頃、M9.0 震度7 という巨大地震があった。気象庁は「平成23(2011)年 東北地方太平洋沖地震」と命名し、1923年:関東大震災のM7.9を上回る地震となった。
宮城県栗原市で震度7を記録し北海道から九州・沖縄にかけての広い範囲で津波が発生した。

発信源は三陸沖で3月4日夜、茨城県鹿嶋市の下津海岸にてクジラが約50頭(後刻、52頭と判明)が打ち上げられているのが見つかっていて地震前兆か?とニュースになっていた事を思い出します。

本当に大地震が起きた事にビックリしています。
まさか自分が生きているなかでこんなに大きな地震に出くわすなんて真の底からは思ってもいなかった事です。

この大災害で東北地方の方々は何を思い、今でもどんな不安な気持ちで夜を過ごしてるのでしょうか。

家族、親戚、家や財産、動物に皆様にとっての大事な宝物…。そしてこの大地震で心に負われた傷に

心からお祈りとお見舞い申し上げます。



自然災害とはいえども死者が何千人と出ている今、同盟国のアメリカ合衆国や世界経済で日本を追い抜き第二位になった中国はどのような支援を今後してくれるのでしょうか。

日本全国で出た損益被害や被害者数…。ここで日本のトップのお偉いさん方が力を合わせ一つにしてこれからの日本のよき未来を築き上げてくれる事をただ祈っています。


ただし、まだ油断はできません。近日に地震が起こらなくとも近未来にはまたこれを上回る大地震が来るかもわかりません。そうなった時のためにも皆さん、災害時に必要な防寒具など大変な経験をした今だからこそ家に身につけておかなければならないといけません。非常食や水、ヘルメットや足を守る物、きちんと備えて下さい。

こうしてコミュニティーを作っている今も余震は止まりません。
小さな地震でも笑わないで下さい。なめないで下さい。本当に怖いんです。

私達の眩しい未来をより笑顔で安心な未来にさせるためにも、地震があった時は落ち着いて情報収集し適確な判断をして下さい。


最後に、この東北地方太平洋沖地震で大切な方を亡くされた方や心に深い傷を負った方、心よりお見舞い申し上げます。

この世を去っていった方のためにも前を向いて一歩ずつ歩いて行きましょう。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 66人

もっと見る

開設日
2011年3月12日

4845日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!