詩は言語をその外へ向けて牽引する。
会話のための言葉が自らを裏切るたびに、
気付かずとも、人は詩の方へ進んでいく。
言葉への不満や不信を経てきた上で
いま詩作をしている方、しようと思っている方がいたら
いろいろ語り合い、互いに批評し合いませんか。
詩のコミュニティは沢山ありますが、多くは表面的な共感の場になっていて、作者をこえて生き残る作品を目指す、そういう姿勢のところは少ないようです。
ここでは、いつか作者の手を離れ公に出ていくものとして作品を扱います。コミュニティのために作品を消費するのでなく、作品のためにこの場をを消費しましょう。
・トピックの作成は自由、一つの作品に一トピックでOKです。推敲(とても大事!)した作品は、元の稿のあるトピックに続けて書き込んでください。
・まずはこちらでかんたんに自己紹介をどうぞ↓
http://
(既にメンバーの方もできればお願いします)
・自作草稿、他作鑑賞(著作権の切れたものから)、
詩学・詩論、素朴な疑問、などなど、いつでも募集中。
詩集のレビューなどもあれば掲載してください。
他作の引用は作者の著作権を侵害しない範囲で。
投稿されたものについても投稿者の権利を尊重します。
公に出ることになった作品はアナウンス後に削除かな。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには