mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ベベンコビッチオーケストラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年3月27日 21:19更新

五島人の
五島弁による
五島のためのバンド
地産地唱バンド
ベベンコビッチオーケストラのコミュニティですわーい(嬉しい顔)るんるん

電球1st&2nd&3rdアルバム絶賛発売中電球

1stアルバム『とんとんとん』 http://www.youtube.com/watch?v=biw10s3X4E0
2ndアルバム『みんみんみん』 http://www.youtube.com/watch?v=X_seHlVdqns
3rdアルバム『わいわいわい』

ハートベベウィキ楽曲リンク集
<PC>
http://www18.atwiki.jp/bebencobicci/pages/15.html

<ケータイ>
http://www18.atwiki.jp/bebencobicci/m/pages/15.html?guid=on


台風公式ホームページ台風
http://www.bebencobicci.jp/

魚ブログ魚
http://blog.goo.ne.jp/bebencobicci


ひよこライブ配信ustreamひよこ
http://www.ustream.tv/channel/bbbolive


ハートベベオケ@wikiハート
<PC>
http://www18.atwiki.jp/bebencobicci/pages/1.html
<ケータイ>
http://www18.atwiki.jp/bebencobicci/m/pages/1.html?guid=on


桜桜
ナイスミドル音楽祭★全国決勝大会ぴかぴか(新しい)準グランプリぴかぴか(新しい)
TOYOPET SESSION賞
(2010.11.3)
・ナイスミドル音楽祭2010出演バンド紹介
http://www.toyopet-ms.com/result/2010/final.html
・ナイスミドル音楽祭2010準グランプリ受賞コメント
http://www.toyopet-ms.com/result/2010.html


バー大人時間切符@CafeBamboバー
http://www.youtube.com/watch?v=3sHg_6_Y-t4&feature=share
・大人時間切符の後は…?
http://www.youtube.com/watch?v=_PWj1onn3ww&feature=share

手(チョキ)遊ぼうDAY@バリュー手(チョキ)
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=hsj7AcFTX2w



クローバーメンバー紹介クローバー

るんるんステージメンバーるんるん

♂ベベンコビッチ
リーダー。ボーカル、ギター、作詞・作曲担当。
ベベンコ=子牛。ビッチは本名の日本語読みと英語読みを合体させたもの。MCのボッバいじりが有名。メガネはダテメガネである。

♂ドスグロカッチ
ドラム担当。微笑みの貴公子。
ドスグロカッチ=どす黒いんだよ。バンド結成当初は「エロカッチ」だったが、出世魚のように成長し、現在のベベンコネームに改名。カレー好き。

♀ボルバー・ボッバ・ボバルバ
フルート、コーラス担当。
ボルバー=小かぼちゃ、ボッバ=(普通の)かぼちゃ、ボバルバ=大かぼちゃ。名付け親はフンタ・クラレタ。
フルートを吹くときの息遣いがセクシーでそれを楽しみにしているファンも多い。
彼女の産みの親も隠れファンが多いおもろひか人物である。

♀テレンパラン
パーカッション担当。
テレンパラン=しっかりしていない。
一ファンからマネージャーに昇格、現在ではステージメンバーにまで上り詰めた。マネージャー時代に「マネージャーなのにしっかりしていなかったらおもしろい」ということで、ベベンコビッチ氏が「テレンパラン」と命名。
五島一アフロが似合う人。緑色の耳の犬「ペス」の飼い主。

♀ギッコンバッコン
ボーカル、フルート、コーラス担当。
「とどひかよ」「恋する椿」「はまゆうの涙」のメインボーカルを担当する。観客のバンバが思わず「ねーま!」と感嘆の声をもらすほど美しい歌声をもつ。
2011年8月脱退。

♂バップンドンク
ベース、コーラス担当。
バップン=ヒキガエル。ドンク=カエル。
ベースを手にして一週間後には曲が弾けたというベースを弾くために生まれてきた男。
2011年4月脱退。


猫メンバースタッフ猫

♀アーキー・トレチョカン・Jr.
写真部所属。
トレチョカン=撮れてない。「ざまによか写真が撮れちょっとに名前はトレチョカンがおもしろか!」とベベンコビッチ氏が命名。
彼女が撮影した写真は子どもの笑顔をとらえたものが多い。代表作は「ビューティフルライフ」のスライドショー。「愛の絵の具と愛のレンズ」の歌詞「穴ぼこに落っちゃけても」は彼女の実話。

♂ガウ゛ィ・エル・ガッシ
写真部所属。
ガッシ=たくさん、力いっぱい。彼の写真は五島の自然の風景を幻想的に映し出したものが多い。
猫好き。被写体も猫が多い。
口癖「ヤウ゛ァカ」。彼の発する「ヤウ゛ァカ」はものすごく良い状況や感動した時に使われる。ベベンコビッチオーケストラきってのイケメン。まつげがバシバシしている。

♂ウィズ・ジョイ
写真部所属。
ジョイ=上手。
彼が撮影する写真は乙女チックなものが多い。ハートや「LOVE」が入っている写真はだいたい彼の作品である。代表作は「あいのうた」スライドショー。
意外と背が高い。あぐらがかけない。

♀エウ゛ァ・カッテ・カッチラカス
美術部所属。
エウ゛ァカッテカッチラカス=絵を描いて描きまくる。
おなじみのベベンコフラッグをはじめ、ライブの際に飾られている絵は全て彼女の作品である。たこくらげが好き。

♂ヘッパ・デル・ヨイチクレン
放送部所属。
ヘッパ=嘘、デル=出る、ヨイチクレン=酔っ払わない。
初期は「ヨイチクレン・バッテ・ズンダレムヒコ(=酔っ払わないけれど、だらしない息子)」と名乗っていたが、ツイッターを始めるのを機に改名。いずれもリーダーがベベンコネームを与えてくれないことに痺れを切らし、見ずから名付けた。
ライブのUstream中継は、ほぼ彼一人で配信している。

♂ドン原ビデ男
記録部所属。
ドンバラ=大きめのおなか。しばしば「ドン腹」と書かれることがあるが、正しくは「ドン原」である。追っかけ熱狂的ファンから始まり、ビデオ撮影担当スタッフにまで上り詰めた。手先が非常に器用という特技を持つ。とっても気さくでライブの際は誰にでも話しかけてくる最もファンに近いメンバースタッフである。

♀ビデ夫人
ダンス部兼キーボード部所属。おにぎり作り担当。
ドン原ビデ男の妻。生まれも育ちも五島ではない。ドン原ビデ男との結婚を機に五島に移り住み、今ではネイティブ五島人よりもネイティブな五島弁を話すため、周囲の人は彼女をネイティブ五島人だと信じて疑わない。

♀フンタ・クラレタ
方言発掘部所属。
フンタクラレタ=踏み付けられた。
車のボンネットに財布を置き忘れてそのまま発進し、振り落とされた財布が他の車に踏み付けられるという光景を見たベベンコビッチ氏により名付けられた。
ネイティブ五島人でも理解に苦しむような極めて高度な五島弁を多用する。

♀サニィ・アッバクサンダラ・ドロベッタ?世
国際部所属。
アッバクサンダラ=あれを嗅いだら。ドロベッタ=どろんこ。
英語、標準語、五島弁を自由自在に操る国際派スタッフ。
初期のライブで使われていた九州商船の乗船券を模したチケットは彼女の作品である。「腰ばやっぞ!膝もやっぞ!」の時にグルングルン振り回す赤いスカーフも彼女の手作りである。

♀ヤジラシカッチJ.B.L
動物部兼キーボード部所属。
ヤジラシカッチ=うっとおしいんだよ。J.B.L=Jumbo.Big.Largeの頭文字。
ヨイチクレンと同じくリーダーがなかなかベベンコネームを与えてくれないことに痺れを切らし、自ら名付けた。
ベベンコビッチオーケストラの守護神。マスコット&魔よけ的存在。


ムードBBBOソングアーカイブズムード
アルバムに収録されていない楽曲はまだまだたくさんありますウッシッシexclamation ×2YouTube動画などでご覧いただけます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60193901&comm_id=5446875&guid=ON


クローバーメンバーよりクローバー
(ホームページより引用)

どうもみなさん
おっどんが、五島ポップソングをおらぶ〜バンド、
長崎県は、五島列島の福江島で活動する
゛ベベンコビッチオーケストラ゛です!
晴れの日にはとことんまで晴れ、
曇りの日には徹底的にどんより、
白い雲フワフワ、
海風ビュービュー、

そんな自然の風景がメロディとなり、
島の宿命である別れの風景や叙情がメロディとなり、
人口は毎年減少しながらもギバる島民、
そして、遠くふるさと五島に想いを寄せる全国の五島人へ向けたメッセージ満載の曲ができました。
五島ん空から、元気に届けます。
楽しい時もつらしか時も。BBBOソングば聴いてみらんかな〜!
〜ベベンコビッチオーケストラ一同〜


波五島について波
西海国立公園の指定エリア内にあり、140余りの島々からなる
美しい自然と歴史に彩られた五島列島は、
訪れる人々を暖かく包み込みます。

キリシタンの歴史を物語る数々の教会や縄文時代からの数々の史跡、
新鮮な魚や五島牛、採れ立ての野菜や椿油を練り込んだ五島うどんなど、
食の美味しさも格別です。
心と身体を癒す最高の島 それが五島です。



クローバー管理人さめこよりクローバー

人口減少に負けずギバル島民のみなさん、全国各地全世界からふるさと五島に想いを寄せる五島人のみなさん、五島や五島人が大好きなみなさん、ベベンコビッチオーケストラをこよなく愛するみなさん、ぜひご参加ください!

みなさんの交流の場になればうれしいでするんるんべべ友を増やしましょーわーい(嬉しい顔)手(グー)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 160人

もっと見る

開設日
2011年1月24日

4892日間運営

カテゴリ
地域