mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年5月11日 09:10更新

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)とは聞き慣れない言葉ですが、生活習慣病の一つで、非常に注目されている肝臓の病気です。
将来的には、肝硬変・肝癌に発展することがわかってきました。
他にも肥満や糖尿病との関連が深い病気と言われてます。

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)の診断法
1) 非飲酒者である:エタノール換算で1日20g以下(ビールなら大瓶1本,日本酒なら1合まで)
2) 肝組織所見が脂肪肝炎
(1) 大滴性の脂肪沈着
(2) 炎症細胞浸潤,
(3) 肝細胞の風船様腫大
3) 他の原因による肝疾患の除外
ウイルス性肝炎,自己免疫性肝炎などの除外が必要です。

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)の原因
(1) 肥満
(2) 糖尿病
(3) 脂質代謝異常
(4) 急激な体重減少や急性飢餓状態
(5) 薬剤(タモキシフェン,ステロイド,アミオダロンなど)
(6) 完全静脈栄養
ただし,ウイルス性肝炎(B型,C型),自己免疫性肝炎,薬剤性,肝障害などを除外する必要があります。

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)の治療
A) 一般療法:生活習慣の改善
1) 食事療法
2) 運動療法
B) 薬物療法
1) 糖尿病治療薬(チアゾリジン系薬剤,ビグアナイド系薬剤)
2) 高脂血症治療薬(フィブレート系薬剤,EPLなど)
3) 肝庇護剤(ウルソなど)
4) 抗酸化剤(ビタミンEなど)
C) 除鉄療法
1) 瀉血療法
2) 鉄制限食

注目され始めた理由
1)現在、肥満、糖尿病は狭心症や心筋梗塞の原因として注目されていますが、NASHから肝硬変、肝癌になり死亡する割合も近い将来心臓病と同じくらいになるだろうと予想されています。

2)日本人の中で肥満の人は外国と比べて多くはないのですが、アメリカでの研究で、白人以外の人種というのが危険因子の中に入っています。日本人は NASH になりやすい人種ですので、肥満の日本人は要注意です。

3)肝臓に起こった強い炎症による線維化が、おおよそ10〜15年で肝硬変になるようです。
アメリカでは、今後 NASH は重症肝疾患のなかで、最も頻度の多い疾患になるだろうと推定されているようです。

現在、肝臓病ではウイルス性肝炎が脚光を浴びていますが、NASH が新しい生活習慣病として、切実な社会問題となる日が来ることは、確実と思われます。

気をつけましょ!!!!!

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 94人

もっと見る

開設日
2010年12月16日

4921日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!