mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

『VOCALO Revolution』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年11月17日 12:41更新

地上波初のボーカロイド番組『VOCALO Revolution』のコミュニティです!

番組HP→http://www.vocarevo.com/


管理人は『VOCALO Revolution』構成作家の四音です。

よろしくお願いします!




★『ボーカロイド』とは!?★

「歌詞」と「メロディ」を入力することで、歌声を合成できるPC用ソフトウェア。
自作の曲を入力し、歌い方を調整することで、思うがままにボーカルトラックを作ることができる。
「ギターやドラムがあるのだから、ボーカルのDTMソフトがあってもいいんじゃないか」という、そんな開発者の理想の果てに誕生した、革命的なシステム。



★『ボーカロイド』の人気★

ボーカロイドの発展のきっかけとなったのは、何といっても『初音ミク』の誕生だ。
ボーカロイド製品の一つとして生まれた『初音ミク』は、これまでのDTM製品の常識を覆す驚異的な売り上げを見せた。
ヒットの主な理由は、ボーカロイドという画期的な機能に、親しみのあるキャラクターを組み合わせることで「自分の作った曲をこの子が歌ってくれる」というニュアンスを生み出すことに成功したところにある。
“ボーカリスト”または“アイドル歌手”の存在をしっかりと確立させ、そこに「その歌手を自分がプロデュースする」という『歌手×プロデューサー』の関係性が作り出されたことで、作り手のモチベーションを著しく上昇させた。
その後も『鏡音リン・レン』や『巡音ルカ』の他、声優・中島愛の声をベースにした『メグッポイド』、GACKTの声で歌わせることのできる『がくっぽいど』など、いろいろなボーカロイド製品が生まれ、世に出回った。



★『ボーカロイド』の魅力★

ボーカロイドを使えば、キャラクターを歌手として使用し、楽曲を作れる人なら誰でも気軽にプロデューサーとしての音楽活動が可能になる。
自作の楽曲を好きなキャラクターに歌わせ、さらにそれを動画サイトに投稿することで、楽曲制作から発表までを、これまででは考えられないくらいカンタンに行えるようになった。
多くの人が知ってるボーカロイドのキャラクターを使うことで、従来のように人間のアマチュアボーカリストが歌うよりも、何倍も楽曲を聴いてもらえる率が高くなり、これまでなら埋もれていたであろうたくさんの才能を、世に生み出すことに成功した。
さらに動画サイトのコメント機能を通じて、リスナーの意見を直に制作者に届けることができるため、それを参考にしながら有能な楽曲制作者が多数育っていった。
また、「寂しいときにそばに居てくれる」というのもボーカロイドの魅力の一つであり、心の支えとしているユーザーも多い。



★ボーカロイドカルチャーの発展★

ボーカロイドを使って作られた楽曲が多数投稿され、数百万というすさまじい再生回数を叩き出す人気曲が出始めると、今度はそれにイラストを付けたりPVを付けたりする新たなクリエーターが出始める。
さらに、ボーカロイドの楽曲を自分自身の歌声でカバーした『歌ってみた動画』や、ボーカロイドの楽曲に振りを付けて踊る『踊ってみた動画』といった動画を投稿し注目を集める人々も増え始めた。
こうして楽曲制作以外のクリエーターも集うようになったボーカロイドカルチャーは、様々な分野の才能の集合体となり、数多くの人気作品を次から次へと誕生させるなど、大きな盛り上がりを見せてきている。
そうした中で、私どもが手がける、地上波初のボーカロイド番組『VOCALO Revolution』も誕生。
ボーカロイドへの惜しみない愛を持って、メディアを使いボカロカルチャーを盛り上げていく。。。
そんな『VOCALO Revolution』とボーカロイドカルチャーは、これからもまだまだ盛り上がってゆく!!








☆番組の中で生まれたキャラクター・CUL(カル)☆


『CULTURE』の頭みっつを取って名づけた・オリジナルキャラクター・CUL(カル)
キャラクターデザインは、Lat氏&ヒロトP。

赤髪のポニーテールが特徴の、かわいらしい美少女。
あどけない一面と、どこか大人っぽい一面を併せ持つ、この年頃の女の子ならではの魅力が盛り込まれている。


そんなCULの番組オリジナル楽曲&動画はコチラ!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59723433&comm_id=5385173

超豪華なメンバーによって創られています!必見!!








◆放送日時◆

※第一回放送は終了しました。


現在、ボカレボ第2章に向けての準備段階ちうですぴかぴか(新しい)



今後は、

「あの会社がついにボカレボと手を組んで動き出す!?」
「CUL、あの○○とまさかの神コラボ!?」

などなどの展開があったりなかったり!


今後どうなるかは、ぶっちゃけスタッフにすら予想がつかない・・・

だが、スゴイことになりそうなのは確か!!


まだまだ始まったばかりのボカレボ。。。

次なる“革命”を震えて待て!!




◇オフィシャルグッズ◇

ボカロレボリューション×セシルマクビー完全コラボ写真集 発売!

「音楽とセシル」

日本のどこか。HeadphoneとCECIL McBEE制服、踊ってみた少女達。

MUSIC × FASHION× DANCE!

総勢25名以上の、全国 ”期待の新人” 踊り出した美少女達の 青春写真集!

CECIL McBEE制服ラインを中心に、躍動する10代・20代女子の「リアルクローズ」、「音楽と共にある日常」 ―

撮影は日本写真家ユニオン優秀賞受賞 北條俊正! 「初版特典」として、受賞作品他も収録!

ヤマハ ミュージックメディアより、2011年2月28日発売!

詳細は、ボカロレボリューション番組ホームページにて!

http://www.vocarevo.com/goods.html


◎Amazonにて予約開始!予約特典にDVD(先着順)がつきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4636866665/ref=pd_rhf_p_t_1


DVDは既になくなりそうとのウワサも!?

後悔したくない人は今すぐ予約を!


ちなみに表紙は、DANCELOIDのいとくとらちゃんです!

ボカレボにも登場してくれたツインテと制服の似合うお嬢ちゃんですハート達(複数ハート)

う〜ん、とってもキュートぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




ムードテーマソングコンテストムード

CULが歌う「テーマソング」を大募集!


〈主催〉
(C)ボカロレボリューション製作委員会

〈協力〉
株式会社インターネット、株式会社AHS、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、株式会社ドワンゴ、ヤマハ株式会社(50音順)

〈応募締切〉
2011年2月25日 24:00

〈応募方法〉
ニコニコ動画に「CULテーマソング応募曲」とタグロックして楽曲をアップしてください。
動画の内容は、特に制約はありません(基本的には静止画でお願いします)
優秀作品は3月〜5月に独立U局6局で放送される「ボカロレボリューション関連CM」や「ボカレボネット(ニコニコ公式チャンネルやニコニコ公式生放送など、ネット上の番組)」のテーマ曲などとして採用されます。


詳しくはコチラをチェケラ!
http://vocarevo.com/contest.html
http://vocarevo.com/culproject/news.html

あなたの大切な想いを、かわいいCULの歌声で奏でてみませんか?







『VOCALO Revolution』オリジナルキャラクターのコミュニティ

☆CUL☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5385193

☆るちあ☆
http://mixi.jp/view_community.pl?from=activity&id=5450712

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 90人

もっと見る

開設日
2010年12月13日

4927日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!