mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

♪ハワイの鼻笛♪‘Ohe Hano Ihu

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年2月26日 05:32更新

オヘってご存知ですか。
鼻笛、ノーズフルートといったほうが分りやすいです。
恋人(男性から女性へ)に想いを伝える楽器だったとも
言われています。
ロマンチックで神秘的なハワイのオヘ。
オヘにはお決まりのコードやメロディラインはありません。

竹の太さや長さ、穴の位置、演奏するひとの息の吹き込
み方など、それらが相まって、たった一つのオヘの音色
が個性になっています。

とにかく、不思議な音色です。
ちょっと意外に思われるかもしれませんが鼻の息で吹き
ます。はじめはなかなか音が出てくれません。
みんなでやっていると
もう、夢中になります。
呼吸することさえ忘れそうになります。

だからはじめて音がでたときは、とても感動します。
ちょっとしたコツがつかめれば後は大丈夫!

竹があればだれにでも簡単に作れます。
工作が苦手なひとは仲間に作っていただいちゃいましょう。


★オヘを作ってみませんか。
オヘを吹いてみませんか。
いいものが欲しくなったらハワイのものをGet!
オヘの情報交換をしませんか。

そして、
いつの日にかオヘで想いを伝えられるように
なったら素晴らしいですね。


■オヘとは何ですか?
オヘのことをハワイ語で‘Ohe hano ihu といいます。

‘Ohe は竹、
 hanoは鼻笛、
 ihu は鼻(キス、船のへさき)

という意味です。
竹で作られた鼻息で吹く鼻笛のことですね。
ハワイでは、フラのカヒコ(古典)やチャント(詠唱)
で神聖な感じで使われたりします。


■ハワイ以外でもあるの?
東南アジアの少数民族では、夜這いの合図や恋の告白に
使用されたり、トンガでは、高貴な女性達をおこす際に
驚かすことがないように鼻笛を使用したそうです。

吹いてみると、このことは、すごくよくわかります。
鼻からだされる息は微量ですので、その音色は独特の
繊細さをもつものとなり、前述のような特殊な使われ
方をすることがあるようです。


■作ったことあるの?
はじめは国産の竹(宮崎産)を使用して、5本のオヘを作ってみました。
今ではハワイの竹や千葉の竹などで
60本を超えました(2007.6.23現在)
太さや長さによってそれぞれ音色が違ってきます。


■音は簡単にでますか?
人によってはすぐに音が出るひともいますが
普通はなかなか出ません。スースーやりながら音が
出た瞬間は感動します。
コツがわかってくると直ぐにでるようになります。


■オヘの演奏はどこで聴けるの?
以前、Anthony Natividad氏のCDを聴く機会があり、
いままで意識して聴いたことがなかっただけに、その
オヘの不思議な音色と演奏に魅入られてしまいました。
こちら↓で試聴できます。
http://www.mele.com/music/artist/anthony+natividad/ahupua%60a/


■その演奏家はどんな方?
Anthony Natividad氏はオヘの製作者であり、
演奏家です。
マウイ島のラハイナで、火〜土曜、劇場で演奏されて
ます。
「'Ulalena」=ウラレナ というミュージカルで。
http://mauinotatsujin.com/p0_index.php?page=p3_asb_ulalena


■Anthony氏のオヘはどこで入手しましたか。
私は妻に頼んでオアフ島のビショップ・ミュージアム
で氏のオヘ($60のもの)をゲットしました。
Topの写真がそれです。
このオヘの管尻の内側にGb Abm BM Db Eb6と書いて
ありました。


☆はじめましての自己紹介はこちら。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3824903&comm_id=536436

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 51人

もっと見る

開設日
2006年1月10日

6716日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!