mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

KORG M01/M01D

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年7月10日 14:23更新

KORG DS-10の続編にして且つ全く異なるミュージックワークステーション、KORG M01のコミュニティです。

M01は生産終了、3DS(含3DS LL)用のダウンロード版であるKORG M01Dとなります。

Nintentdo 3DS(以降)のみの対応となる替りに、

・同時発音数が倍増
・ソングデータ交換がインターネット経由と
 すれちがい通信に対応
・ソングデータの保存先がSDカードとなり
 保存件数の上限はSDカード容量次第
・ソングデータのMIDIファイルエクスポート

と強化。ニンテンドーeShopでの取り扱いのみで価格は税込3,000円。

2013年7月 日本ダウンロード販売開始
2013年晩夏 世界ダウンロード販売開始

http://www.detune.co.jp/korgm01d_jp.html
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M01D/

====

### 最初に出たパッケージ版(カートリッジ版)の説明↓↓↓

■作ったのはDS-10スピンオフ組であるDETUNE ltd.で、一次情報は同社のサイトから。
http://www.detune.co.jp/

■M01のスペックは同社ブログにあります。概要を引用しておきます。
  **** ここから ****
◆オリジナルKORG M1の全PCM波形データを含む342種類の音色を搭載した8パート・マルチティンバー音源(最大同時発音数12音/一曲につき7700音までメモリ可能)
◆8トラック・ステップ・シーケンサー(1シーンにつき最大64ステップ)
◆マスター・リバーブ/ディレイ・エフェクト搭載
◆トラック・オーバービュー、サウンド・ブラウザ、シーケンス・エディット、ミキサー、キーボードから成る
シンプルかつ機能的な画面構成
◆タッチコントロール画面による感覚的なノート/コード/ドラム入力モード
◆ワイヤレス通信による楽曲データの交換
  **** ここまで ****
□各部紹介も含むスペックは以下より:
http://www.detune.co.jp/korgm01.html
□音色リスト(印象的なものにはコメントあり)
http://www.detune.co.jp/korgm01tones.html
□ドラムキットリスト
http://www.detune.co.jp/blog/M01_program_list/KORGM01_drumlist.htm

■発売日(アマゾン専売なので最速お届け予定日)は2010年12月3日。アマゾン詳細:
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040EIQM6

====

差し当たってトピックの作成は無制限にしてありますので、最新情報とか動画とか気付いた方から貼っていっていただければ。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 386人

もっと見る

開設日
2010年11月4日

4957日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!