mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Eee Pad

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年3月7日 09:24更新

ASUSがついにiPad対抗の「Eee Pad」を正式発表

ネットブックというカテゴリを作り上げた「Eee PC」で知られるASUSが、AppleのiPadに対抗するタブレット端末「EeePad」を発売する予定です。

薄型ノートとしても使え、分離して12インチ画面のタブレットPCになるEee Pad EP121、NVIDIA Tegra プロセッサ + Windows Embedded Compact 7という構成でPCよりも iPadなどに近い位置づけのEee Pad EP101TC、Android搭載のEee Padなどが発表され様々なサイトで取り上げられています。

EeePad に興味がある方、購入予定の方、ASUS大好きな方、アンチiPadな方々も是非コミュニティに参加してください。最新記事を見つけ次第、皆さんに情報を伝えるため色々と更新して行きたいと思っています。コミュニティ管理に関しては不慣れなので副管理人を募集しています。


Eee Slate EP121
CPUには、ノートパソコンと同等の「インテル(R) Core(TM) i5-470UM プロセッサー」を搭載しています。作業環境に応じて性能を自動的に向上させる「インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジー」により、最大1.86GHzまで動作クロック数を引き上げることが可能です。OSは、使い慣れたインターフェースの「Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版」を採用し、今までの周辺機器やAdobe Flashなどのソフトウェアがそのまま使用できます。

マルチタッチに対応したタッチスクリーンは、高速で高精度なワコム社の「Wacom feel IT technologies(ワコム・フィール・イット・テクノロジーズ)」を採用しており、指でも専用のデジタイザーペンでも滑らかに操作できます。 DTP用の高級ディスプレイなどで採用されるFFS(Fringe Field Switching)方式の液晶で、178°の広い視野角と見る角度によって色が変化しにくい表示環境を実現し、LEDバックライト機能でコンテンツを鮮やかに映し出すことができます。画面サイズは見やすい12.1型ワイドの大画面にもかからず、薄さ約16mm、重さ約1.1kgの薄型軽量設計で、カバンにもスッキリ入ります。

手書きメモソフト「Windows Journal」など、標準搭載のタッチソフト以外にも、指やデジタイザーペンで、本物の画材のようなタッチで描けるペイントソフト「ArtRage 3.0 Studio」をプリインストールしています。油彩、水彩、パレットナイフ、エアブラシ、鉛筆、クレヨンなど、簡単な操作でリアルな絵画表現が可能です。また、1年間無料でアクセスできる、500GBの「ASUS WebStorageサービス」に対応しており、家族や友人とのファイル共有や、データのバックアップなどに活用できます。

人間工学に基づいてデザインされたBluetooth接続のワイヤレスキーボードが標準で付属します。文書の作成時やデータ入力時など、ワイヤレスキーボードを使って、通常のパソコンと変わらない操作環境を実現できます。薄さ13mmの超薄型設計で、カバンや引き出しにも収納できるコンパクトなサイズです。

デジタルライフには欠かせないWebカメラを標準装備しており、Windows Live(TM)を使って、すぐに動画チャットが行えます。また、HDMIミニ端子や2基のUSBポート、マルチメディアカードリーダーなど、ノートパソコンと同等のインターフェースを装備しており、液晶テレビへの画面出力やSDカードのデータ読み込みなどを簡単に行えます。


Eee Pad Transformer
Eee Pad " Transformer " は同時に発表されたEee Pad " Slider " と対になるキーボードつきAndroidタブレット。スライダーがスライド&チルト式キーボード一体型であるのに対して、トランスフォーマーはタブレットと合体するキーボードドックがセットになった製品です。10.1型1280 x 800 IPS液晶、静電容量式マルチタッチ、1080p動画再生にも対応するデュアルコアのNVIDIA Tegra 2 プロセッサ、512MB / 1GB RAMと16GB / 32GB Flashストレージ、デュアルカメラ、microSDポートにミニHDMIといった基本仕様はスライダーとほぼ同一。OSもおなじAndroid 3.0を採用します。

スライダーとの違いはキーボードが分離式になっている分やや軽く薄いこと (680g、12.9mm)、また単体で8時間駆動のところ、合体すればキーボード側のバッテリーで16時間まで運用できること。


Eee Pad Slider
Eee Pad " Slider " は10.1型のタブレットとキーボードを組み合わせたユニークな製品。ディスプレイ部分がスライドして立ち上がるようになっており、たためば通常の Androidタブレットとして、キーボードが必要なときは変形すればノートPCのように使えるデザインです。

基本仕様は 10.1型1280 x 800 静電容量式マルチタッチ IPS液晶ディスプレイ、デュアルコアのNVIDIA Tegra 2 プロセッサ、512MBまたは1GB RAM、16GB / 32GB SSD。ほか前面に1.2Mピクセル・背面に5Mピクセルのカメラ、MicroSDカードスロット、ミニHDMIポート、ミニUSBポート、無線は Bluetooth 2.1+EDR、802.11b/g/n WiFi。

本体の厚さはタブレット部分が約1.3mm、キーボードをあわせて約17.7mmとなっています。重さは886g。バッテリー駆動時間は6時間ほど。OSには本日発表されたほかのEee Pad MeMO や TransformerとおなじAndroid 3.0 Honeycomb。

参考HP
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=QhWKR7Fmv4jDLbBY
http://japanese.engadget.com/2010/08/14/asus-eee-pad-eee-tablet/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/01/news043.html
http://www.4gamer.net/games/040/G004079/20100531056/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 29人

もっと見る

開設日
2010年10月4日

4988日間運営

カテゴリ
PC、インターネット
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!