mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

静岡県西部地域リラックス瞑想会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月4日 00:34更新

『毎日の生活の中で、仕事をしていたり、人と話していたり、学校やグループなどの中ででも、嫌な事があったり嫌な事を言われたりして、ストレスが溜まったり、精神的にショックだったり、テンションが下がったり、マイナス思考になったりする事がありますね』

『毎日心に溜まっていき、心にダメージを与えているそれらのものを、落ち着いて座り、心身ともにリラックスするリラクゼーションの中で、心を静止させる方向へと目指す、瞑想をする事によって心の洗濯・リフレッシュをしながら、それらのものに耐えられる、または自分で低減させる事のできる、強い、許容量のある心を、一緒に醸成しましょう・・・・・・』

皆さん初めまして、このコミュニティのページをご覧頂きありがとうございます。

私は、管理人の榎本硬一と申します。

静岡県の磐田市に在住します会社員です。

今年の8月に、転勤に伴いまして家族帯同でこちらに転居して参りました。

皆さん。特に静岡県西部地域にお住まいの皆さんに申し上げます。

これから以下に書きます事が、皆さんの中で一つでも当てはまるようでしたら、ぜひとも最後までお読み頂きたいと思います。

○ 何かの理由で精神的なショックを受けた場合に、出来うる限り早く立ち直れるようになりたいと考えている方。

○ 日常的に様々なストレスに晒されており、それが蓄積されていてストレスを低減させたいと考えている方。

○ 自分は感情の起伏が激しいと感じていて、激発しやすい感情に気疲れを感じており、何とか感情をコントロールできるようになりたいと考えている方。

○ 自動車などを運転している時には性格が変わってしまうようで、無謀運転をしてしまいそうだと感じていて、何とか運転中にも平常心を保てるようになりたいと考えている方。

○ 日頃から思い煩う事が多いようで、夜もあまり眠れていないようだと感じている方。

○ 悲観的な考えに偏りがちだと感じていて、何とかプラス思考への転換を図りたいと考えている方。

○ 勉強や仕事における思考での集中力・洞察力・冷静な判断力の強化とレベルアップを 図りたいと考えている方。

○ 出来ればお酒やタバコを止めたいと考えている方。

○ 欲望に振り回されがちだと感じていて、出来ればあまり欲望に捉われずに毎日を過ごしたいと考えている方。

○ ある一つの行為・行動に依存しやすいと感じていて、その依存しやすい傾向から出来れば脱却したいと考えている方。

○ 自分は自己中心的な考え方に偏りがちだと感じていて、出来れば他者を思いやれるようになりたいと考えている方。

これらの事を感じられ、考えておられる方に私は『瞑想を実践する』と言うことを強く、お勧めします。

『瞑想を実践する』と言いますと、何やら宗教的な意味合いを持つのではないかと思われる方が、多くいらっしゃると思います。

結論から申し上げますと、『瞑想を実践する』と言う行為・行動自体に、宗教との関連性はありません。

なぜなら世界の三大宗教が発生する以前から、『瞑想を実践する』と言う行為は、自らの精神の高みを目指そうとする修行者にとって、ごく一般的な精神集中法・精神修養法・日常的な修行法として取り入れられ、行われていたからです。

世界の三大宗教を初めとして様々に発生した宗教が、その教義・教理・宗教的な日常生活行動規範の中に、『瞑想を実践する』事を様々に適応・対応させて組み入れ、組み込んでその宗教体系を構築・整備していったのです。

現在の世界ではすでに多くの人々が、自分の宗教的基盤に関係なく毎日、瞑想(meditation)を実践しています。

ウォールストリート・ジャーナル紙によれば、現在アメリカではすでに10,000,000人以上のビジネスマンが、朝やランチタイムに瞑想を実践しているそうです。

『瞑想を実践する』と言う事はそれだけ、誰でも・いつでも・どこでも・どのような状況でも・手軽に・簡単に・気軽に・気負わずに・縛られずに・肩ひじ張らずに・楽しんで行える事なのです。

そして上記に挙げさせて頂きました問題・願望を少しでも叶えられる方向に向けたい。

少しでも解決・達成に向けて前進させたい。

そう感じ、考えておられる方に向けて、『瞑想を実践する』事で少しでも前進に向けてお役に立つ事が出来ればと思い立ちまして、このコミュニティを立ち上げました。

上記におきまして、宗教が成立する以前から『瞑想を実践する』と言う行為は存在していた。と、書きましたが、残念ながら記録には残されておりません。

ですので、記録の中で瞑想法についての記述を確認するのであれば、仏教(原始・南伝・上座)の教義・教理・経典の中で、説明されているものとして確認する以外、現状では術がありません。

ゆえに、『瞑想の実践』を方法論として紹介・説明するためには、どうしても仏教(原始・南伝・上座)の教義・教理・経典を背景に置いて行わなければならないのも事実であります。

ですが『瞑想の実践』に興味を持たれている方々の中には、宗教的な背景も含めて、瞑想の実践について学びたいと思われている方もいらっしゃるだろうと思いますので、そう言うご希望のある方もご参加下さい。

なお、当コミュニティは他に四つのコミュニティともリンクでつなぎ合わせております。
それらのコミュニティのトピックも併せてお読み頂ければ、より深く理解して頂けるものと思います。

『瞑想を実践する』事は、確かな前進に向けて最も手軽に行える方法です。

どちらにお住まいの方でもご参加頂ければ幸いですが、静岡県内・特に静岡県西部地域にお住まいの皆さんと一緒に、瞑想を実践していければ幸いに思います。

静岡県内での公共施設も借りて、実際に瞑想会を開催しようと考えています。

参加希望・意見交換・質問・疑問・要望・アイディアなど、お寄せ下されば幸いです。

尚、このトップページの文章は状況に対応して随時、変更する可能性があります。

もちろんではありますが、静岡県に在住・在勤の方でなくても、ご参加下さい。

このコミュニティを基としまして、開催させて頂いております月例瞑想会に於きまして、ご参加下さる皆様には、まずは安定して穏やかな、安らかなリラックス状態を体験して頂きたいとの願いから、コミュニティ名称にリラックスと入れさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします。

最後に申し添えさせて頂きますが、私が皆さんにご紹介したい瞑想法は、確かにタイ上座仏教タンマガーイ寺院が推奨しておりますワット・パクナム系の瞑想法ではあります。

ですが、この事に関連しまして、タイ上座仏教への入信を勧誘しようとか、タンマガーイ寺院への支援を要請しようとか、タンマガーイ寺院の儀式行事への参加を求めよう等と言うような意図は、一切ございません事をこの場をお借りしまして表明させて頂きます。

長文、お読み頂きましてありがとうございました。
それでは、よろしくお願いいたします。

静岡(Sizuoka)リラックス(relax)瞑想(Meditation)実践(Practice)会(Society)
          『S・R・M・P・S』Mr.トゥボック(榎本 硬一)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 30人

もっと見る

開設日
2010年8月21日

5033日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!