mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

諏訪神社例大祭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年9月14日 04:25更新

北海道爾志郡乙部町の花磯・豊浜地区で毎年9月下旬の土曜日に執り行われる諏訪神社例大祭。
恵比須山・浦嶋山・花咲山の3台の山車を引き、各年の宿に寄り、毎年の豊漁と地域の発展を願い、波音にて押し合いをし、酒を交わし、民家を練り歩く・・・
地元民による、地元民のための例大祭。



諏訪神社:
諏訪神社は長野県の諏訪湖の両岸にある諏訪大社より祭神の勧請を受けた神社である。諏訪神社の数は全国で約25,000社。中世には狩猟神事を執り行っていたことから狩猟、漁業を守護する神社としても崇拝を受ける。

諏訪神社例大祭 縁起:
現在の花磯・豊浜両地域が蚊柱村と呼ばれた昔より、村の鎮守として崇め祀られてきた。造立は元和3年(1617)、松前藩の古文書には宝永元年(1704)と記されている。
例大祭はもとは9月27日であった。
御神体を乗せて寿都方面へ航行中の船舶が台風により難破し、御神体が鮪の岬に漂着したのが9月27日である。
初めは花磯に諏訪神社があり、現社殿となった今も旧跡地の花磯集落を向いている。

三鹿獅子舞(みしかししまい):
ヤンコと言われる歌い手の声と鳴り物に合わせて、唐草模様を身にまとった3匹の鹿が勇壮に踊る。1匹の雌鹿をめぐり、2匹の雄鹿が争う様子を表現している。
この獅子舞は山岳信仰から生まれ、現在では豊漁祈願の踊りとして継承されている。







皆様へ:
このコミュニティーは例大祭をこよなく愛する人達のために作りました。
・花磯と豊浜が大好き
・自分の山車や事務所が大好き
・諏訪神社例大祭の旗を見ると気が気じゃない
・祭りには波音と押し合いがないとしっくりこない
・音楽の基本は演歌
・太鼓を叩ける
・ビールはやっぱりマグナム先生
・年1回そうめんを食べないと締まらない
・ってか年1回お祭り騒ぎしないと気が済まない!!

上記に当てはまる方や単に祭りが好きな方、諏訪神社例大祭や花磯・豊浜を知っている方など.....どなたでも参加して下さい。

みんなで諏訪神社例大祭を盛り上げ、今年も最高の祭りにしましょう。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2010年8月12日

5066日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!