mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

今竹七郎の仕事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年9月21日 22:32更新

日本の戦後のデザイン界の土壌を築いた今竹七郎のコミュニティ。
今竹七郎(Wikipediaより、一部引用)
兵庫県神戸市に生まれる。
戦前には、大丸や高島屋に勤務するも、戦後は独立。
1929年には、中山岩太らと神戸商業美術研究会を発足させ、1937年には「プレスアルト」の発起人となる。
特に、関西のデザイン界を、戦前戦後を通じて牽引する役割を担う。
その影響は現代を代表するグラフィックデザイナーにも見られる。
「良きポスターを創るために油絵を学んだ」
「絵画とデザインの両極から、その交流点に造形の最大公約数をつかみとる」と言明している事から、
彼のグラフィックデザインの構成要素の多くは美術(絵画、彫刻)によってしめられていることがわかる。これは、現在のアートとデザインの境目が曖昧になってきていることと似ている。
こうした今竹七郎の目指したグラフィックデザインを見習い、その繋がりをもって、現在のデザインについて取り上げ、話題を広げたい。

コミュニティーの管理者を、ふさわしい人間にやって頂きたいと思っている。

<関係するキーワード>
デザイン 
田中一光、仲條正義、永井一正、佐藤晃一、葛西薫、松下計、三木健、奥村昭夫、
アート 
ピカソpicasso モジュリアーニ ジャン・アルプjean arp ベン・ニコルソンben nicholson パウル・クレーpaul klee カンディンスキー バウハウスbauhaus 竹久夢二
用語 
神戸商業美術研究会 商業美術 グラフィックデザインgraphic design パッケージデザイン タイポグラフィーtypographie アブストラクト・アート 抽象絵画 具象絵画 ダダdada

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 18人

もっと見る

開設日
2006年1月1日

6731日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!