mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

北畠神道 除霊・祈願・相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月26日 09:41更新

初めまして、ケンです。

悩まれてる方がいれば相談にのってあげたいと思いカミングアウトしますあせあせ(飛び散る汗)

僕の本業は、手描きアーティストでオリジナルアパレルブランドをしているんですが、実は神主でもあります電球

初めは、当家でお社を祀っていただけだったんですが、父親が霊的な力があった為に知人が父親に相談をしたのがきっかけとなり、人づてで色々な人の相談にのるようになりました。僕は、お社を護るため神主となって様々な祭儀を務めさせてもらってます。

家系的に古く、元の姓は、『北畠』でした。

当家初代は、北畠昌遠と申しまして戦国時代にさかのぼります。その時代伊勢国司であった北畠は、織田信長に滅ぼされ宗家の北畠家は滅亡してしまいます。
北畠家一族は、血を絶やさないように身を隠します。その当時、北畠最後の武将北畠具教が死した後は、『具』の字を名に受け継いでいたのですが、北畠家とわかる為『昌』に切り替えました。
当家の北畠昌遠も西村家と姓を改め、西村昌遠と名乗り、家紋も強く根をはり広げる草花として子孫繁栄を願い、『丸に剣抜きの片喰』を用いるようになります。
北畠一族において、宗家しか北畠は名乗ってはいけない為、現在北畠を名乗る子孫は存在しません。

明治維新の際に、尊王攘夷論が唱えられ南北朝の動乱期に命をかけた名族、北畠・楠木・新田等の姓を名乗り意思を受け継いだ者がいたことにより北畠姓は存在しております。
父親には、北畠家の中でも有名な北畠親房が守護霊として護っております。その縁をもらい大国主命に護ってもらっています。

北畠親房は、神皇正統記という神話から天皇の流れ理論を記されております。北畠家が後醍醐天皇と共に京都を追われ、北畠家は伊勢神宮のある三重県を拠点としました。

北畠親房は、神道家としても仏教家としても厳しい方でした。その意思を元に西村家の神道は存在しております。
宗教ではなく神道です。西村家は、浄土真宗でもありますので・・・わーい(嬉しい顔)

その父親は、最近mixiをはじめましたウッシッシ
父親のページです指でOK
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=30259973

最近のスピリチュアルブームであまりに間違った事をしている事に対して残念に思っているようで、本当の事をわかりやすく日記に掲載しています手(チョキ)ウッシッシ
僕も高校時代より
『そなたは北畠の御魂を持ってうまれてる故、他の者と同じうする事ならん』
とゆわれてきましたあせあせ(飛び散る汗)
昔から、夢で色々な体験をしていました。行った事のない神社へお参りをしていて神社の紋と風景を覚えていたので父親にも聞き、それをもとに探して行ってみると全く同じ風景と紋があったり等、そんな感じでしたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

今は、朝、家の祭壇にお参りする際や、神社や寺へ参って参拝する際に色々と姿等をみせてもらう事が多いです。

信じられない話ではありますがねあせあせ(飛び散る汗)
僕には、初代昌遠が守護霊として護ってくれております電球

このコミュニティでは、そういった不思議な世界を紹介できればと思っているのと、悩んでいる方がいたら少しでも力になってあげたいと思っておりますわーい(嬉しい顔)
あまりにメディアやちまたで横行しているスピリチュアル系の話には疑問がありすぎて真実ではない事が多すぎますげっそり
決して誹謗中傷をするつもりはないです手(パー)わーい(嬉しい顔)
間違った事に気付いてほしいだけですわーい(嬉しい顔)
独りで悩まずにお話しして下さいぴかぴか(新しい)

必ず道がありますからわーい(嬉しい顔)るんるん


ケン

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 59人

もっと見る

開設日
2010年7月3日

5085日間運営

カテゴリ
占い
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!