mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

内観法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年10月29日 08:59更新

はじめる前に、必ず「はじめに」トピックhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54380504&comm_id=5118018をご覧ください。


―内観療法とは - はてなキーワードより引用―

…内観療法は森田療法とともに、日本で生まれた数少ない精神療法のひとつである。

過去の自分の行動や生活態度を対人関係を通して振りかえり、真実の自己を発見することによって、さまざまな気づきや洞察が得られる。
それが心身症や神経症、うつ病や心因性精神障害の回復に有効であるばかりでなく、さまざまな嗜癖行動(アルコ−ル依存症、薬物依存症、ギャンブル依存症、摂食障害、ショッピング依存症、虐待、共依存など)や不登校、家庭内暴力、無気力症候群、アダルト・チルドレンの回復などにも有効なことが認められるようになってきた。

すでに日本内観学会は1978年に結成され、医学、心理学、教育、企業、宗教など幅広い分野の実践や研究が行なわれている。
今や欧米をはじめとして世界9ヶ国に普及して注目されており、1997年9月には第3回内観国際会議がイタリで開催されて、その熱気あふれる雰囲気は将来の発展性を十分に感じさせるものであった。

■内観療法の条件と技法
内観療法には一定条件のもとで1週間を基本として行なわれる「集中内観」と日常生活のなかで継続的に短時間ずつ行なう「日常内観」とがある。

集中内観の基本的技法は和室の隅を屏風で仕切り、そこに自由な姿勢で座る。
午前6時より午後9時まで1日15時間、内観だけに集中して7日間を1ク−ルとする。指導者の面接は1〜2時間おきに行なわれ、1回の面接時間は3〜5分間程度である。
指導法は小学生時代より現在までを3年間ずつに区分し、まず最初に母親を対象人物として

(1)してもらったこと
(2)して返したこと
(3)迷惑をかけたことの3つのテ−マについて具体的事実を想起するように指導する。
対象人物は現在までの生活で人間関係が密接であった人を次々に選ぶが、特殊なマイナス感情を抱いているような人物は、内観の後半時期になってから対象とする。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 25人

もっと見る

開設日
2010年6月30日

5109日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!