mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ことのはのあそび【清和源氏】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年2月18日 00:13更新

*∞*∞* れきしの ひめごと おままごと *∞*∞*

“ お ね が い ご と を か な え る あ そ び ”

〜 言の葉 に まことのたま を こめまして、
拍手(かしわで)うつような コトノハ あそびをいたしましょ 、


◇◆ 清々と、粛々と、言の霊 
ことのたま かるた かげふみ いんふみごっこ で たわむれる

日本(弐本・二本)の『 わらべうた 』をひらがな で解体、すると
あらゆる漢の文字・感じが 随の所にあてはめることができるんです

伝来の英語 リリック クラッチ いにしえの らいみんぐ で 次元をこえる
まさに(将に・雅に)韻踏み・言葉のかげふみあそびです。

なぞとき 平仮名で みなもとを ひもとく
たとえば『 とおりゃんせ 』→ とおりゃんせ ここはどこの ほそみちじゃ

→ とおり楼 やんせ 今宵は 誰処の 穂そみち・ほそ満ち(回廊)じゃ
→ 通り 矢ぬせ 此処 倭処の 細道 蛇(邪)) などゞ


◇◆ 百人一首を きの ままぐれに 謹んで かいしゃく(介錯) 
イミ(お忌み)の 黄泉 照ラシ なぞ なぞゞ

→ 風刺 空理 空論 しにかる おりじなる あら・かると etc..
→ どちらにしようかな てんのかみさまのいうとおり なのなのな
→ ちちんぷいぷい いたいのいたいの とおいおそらへ とんでけ ― …

よくきくおまじないなど あたらしくつくる こころみる
せつなる ねがい かなえ たまえてみる

… ― テント センヲ ナゾッテ 戯ブ 敷居 遊郭ノ世モ末処 / 御台所ト御茶所 ヨリ 未来ヲ ツナグ ヒントヲ エマ ショウカ 徒然 ― ヾ


◇◆ 創作ワード:わらべうた、かぞえうた、おときばなし、伝説、いろは、かるた、百人一首、和歌、俳句、川柳、ひらがな、カタカナ、漢字、当て字、回文、アレンジ、なぞとき、パズル、暗号、秘密、異説、進化説、韻文詩、祈祷、祈願、縁結び、感嘆、鎮魂、追悼、慰霊、節分、節句、処世訓、今昔、東洋文化、文学、由縁、所縁、いっぷく、メッセージ、うた、比喩、ささの葉、短冊、琴、吟、弓、琵琶、ほうし、まとい、おまつり、お囃子、あいのて、おちょうし、たわごと、


お題目 問答 トピたても ご自由にどうぞ 、



((拝))

(( 理想は変幻自在の表現です― ^∞^ ))



【ご参考】 〜 順不同 〜

いろはうた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E6%AD%8C
わらべうた(童歌)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%A5%E6%AD%8C
言葉・ことのは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF
ことわざ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%BA
韻文詩(リリック)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%BB%E6%96%87%E8%A9%A9
古来のビート・柏手(かしわで)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%8D%E6%89%8B_(%E7%A5%9E%E9%81%93

『 清和源氏 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E6%BA%90%E6%B0%8F
『 源氏物語 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E
『 万葉集 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E8%91%89%E9%9B%86
『 百人一首 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%BA%BA%E4%B8%80%E9%A6%96
『 千手観音 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%89%8B%E8%A6%B3%E4%B8%96%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9

【 ものがたり 】

『 萬葉集 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E8%91%89%E9%9B%86
卷九 高橋虫麻呂作の長歌一七四〇「詠水江浦嶋子一首」( 浦島太郎 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E5%B3%B6%E5%A4%AA%E9%83%8E
卷十春雜歌 二〇八十 七夕(しちせき、たなばた)
「織女之 今夜相奈婆 如常 明日乎阻而 年者将長」
たなばたの 今夜 あひなばつねのごと 明日をへだてて 年は長けむ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%A4%95
卷十六 第三七九一 長歌「 竹取の翁/竹取物語 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8F%96%E7%89%A9%E8%AA%9E

【 い の よりどころ 】 〜 旅は道づれ 世は情け 〜

『 東海道五十三次 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BA%94%E5%8D%81%E4%B8%83%E6%AC%A1#.E6.9D.B1.E6.B5.B7.E9.81.93.E4.BA.94.E5.8D.81.E4.B8.83.E6.AC.A1
『 品川宿 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%AE%BF
『 戸越八幡神社 』おねがいごとが叶うと言い伝えの在る神社。成就庵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E8%B6%8A%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE 
『 行慶寺 』:http://www.gyokeiji.or.jp/index.html
『 鎌倉の鶴岡八幡宮 』:京都の石清水八幡宮の分霊を勧請
http://www.goriyaku.kotomeguri.com/kamakura/otera/hachiman.html
(つるがおかはちまんぐう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%B2%A1%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE
『 日光東照宮 』陰陽道に強い影響を受継ぐ、東照大権現を祀る神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE
http://www.toshogu.jp/yuisho/index.html
『 いろは坂 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E5%9D%82


【 そのほか、ゆかり(御縁・因縁)の地・人物・資料、見聞 / 脚注など 】

『 音羽山 千手院 清水寺(千葉県) 』坂東三十三観音霊場第32番札所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%AF%BA_(%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%BF%E5%B8%82)
『 夷隅郡 』『 夷隅町(いすみまち)』は千葉県夷隅郡にあった町。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B7%E9%9A%85%E9%83%A1
『 大応寺 』 『 珠泉院 』(神奈川県・曹洞宗の寺院)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9%E6%B4%9E%E5%AE%97
『 駒沢大学仏教学会年報ほか/伊藤道学 』
http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/INBUDS/search.php?m=trdd&usid=43360&a=
『 清和源氏から出た戦国武将 』
http://www2.harimaya.com/sengoku/buke_sgh.html
『 丸に下がり藤 』 藤原氏の家紋、下がり藤の真相
日本人の代表的な四姓は、源平藤橘(げんぺいとうきつ)の源氏・平氏・藤原氏・橘氏ですが、特に藤原氏は分家(分派)が多く、様々な姓に分かれています。
『 苗字と家紋 』
http://www.harimaya.com/kamon/column/index.html
『 家紋 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B4%8B
『 西遊記 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98
『 千夜一夜物語 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%A4%9C%E4%B8%80%E5%A4%9C
『 東方見聞録 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E8%A6%8B%E8%81%9E%E9%8C%B2
『 黒潮/日本海流(にほんかいりゅう)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%BD%AE
『 東京都島嶼部 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B3%B6%E5%B6%BC%E9%83%A8
『 伊豆七島 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E4%B8%83%E5%B3%B6

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2010年6月11日

5103日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!