mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

EF81・EF510形電気機関車

EF81・EF510形電気機関車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年1月17日 13:44更新

 EF81とEF510のコミュニティです。

 EF81は国鉄末期の設計、EF65の交直流版としての位置づけで
あったにも関わらず、徹底した各保安機器の改良や送風機等の
ブラシレス化、FsのNFB化が図られ、台車もDT138/139が奢られる
など、新製といっていい程の改良・MF化が計られました。
 JR発足後にJR貨物がEF81(500番台等)を再増備したのは、その
設計度の高さ故でしょう。

 しかし最近になり、その活躍の舞台に変化が現れてきました。
EH500のロングラン運用に伴い、門司で使われていた重総付の
カマが富山に転配され、日本海縦貫運用で使用されるように、
そして、客貨分離についても変化があり、JR東日本所属の長岡や
青森のカマについても、JR貨物の富山への転配が行われました。
 なかでも、長岡->青森東->富山と転配され、ツララ切が付き
(長岡時代にATS-P取付工事と共に行われた)富山更新色を纏った
135号機は、新たなスタイルとして注目を浴びています。
 そしてJR貨物では、広島所での赤13号での全検車の出場、
小倉所への入場、門司区への再転配といった動きがありました。

 元・北斗星色、サイドに大きなロゴの95号機など特徴的な田端、
双頭自連付が登場、電車の配給や、週末などにはSLばんえつ物語の
回送に使われる長岡、長岡より北のあけぼのを担当し、双頭自連付で
電車の回送にも使われる青森、トワイライトエクスプレスと日本海を
牽き、原色を保ち続けるカマの多い敦賀、ステンレスの車体が独特な
300番台を保有、震災以降、輸送力確保のためにそれらの貸出を行い、
長岡以北の日本海縦貫を走った記憶が新しい門司など、まだまだ
話題は尽きないことと思います。

 EF81は比較的新しいとはいえ、過酷な地域での使用や、国鉄末期、
三十年選手が当たり前…ということで、後継の生産に着手しよう…
という機運は、至極当たり前のことだったのかもしれません。
 EF510は、新たなJR貨物の役割、エコロジとモーダルシフトへの
期待を込め、「ECO-POWER RED THUNDER」と名付けられました。
色彩も交直車伝統の赤13号から脱却、鮮やかな赤を主体とした塗色で
新しい時代を感じる存在となりました。

 JR東日本でも、北斗星・カシオペアなどの牽引に、EF510-500が
導入されました。24系金帯車を髣髴とさせる色、側面には直線的で
シャープな流れ星のデザインは、新しい旅を予感させるものに
なったと思います。
 2010/06/25の8009(寝台特急カシオペア・札幌行)で、EF510-501が
初登板しています。銀色がまぶしいカシオペア機も登場、一層、彩が
添えられました。

 しかしその影で寝台特急北陸が廃止、長岡のEF81の定期仕業が
なくなりました。田端のEF81についても同じような状況があり、多くの
廃車が発生しており、目が離せません。 
 伝統の寝台特急日本海の廃止、TESカマの一部廃車などもあり、
そろそろ敦賀車についても気になる頃となってきました。
 更に寝台特急あけぼのの廃止により、旅客列車での定期仕業は
なくなりました。これも時代の流れでしょうか…。

 EF510-500番台についてはJR貨物への売却が行われ、
青に金帯、しかし流星マークを外しての活躍がみられます。
 寝台特急北斗星、カシオペアの終了とともに、結果として
カシオペア専用機も転属、流星が取り払われています。
新・銀ガマは、今では異彩を放ちつつも、なんだかすっかりと
貨物専用機としての新天地を手にしているようです。

 トピックは自由に立てていただいて結構ですが、
内容が重複しないよう、事前に閲覧して下さい。
ただ、ちょっとした話題であれば雑談でお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20812374&comm_id=505808

 コミュニティリンク追加権も開放しておりますので
是非ご利用下さい。(無関係なコミュニティとのリンクだと
判断した場合等は、予告なく解除する場合があります)

 御新規様は、こちらにご記帳願えれば幸いです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3578213&comm_id=505808

◆ご注意◆
 運用や情報収集などに関し、現業機関への直接の
問い合わせ等は、迷惑行為と捉えられる場合も多いので
お控えください。
 区所内見学などについても、事前にお願いしておくなど、
無断侵入は絶対にやめましょう。(支社・支店の広報などに
予め見学の申請をしてから…というように、正式に許可を
得てからにしてください)
 危険を伴うような行為は厳に謹んで下さい。
鉄道会社はともかく、各関係機関などにも迷惑がかかり、
今後、撮影などが許されなくなる場合もあるので、特に
注意するようお願いします。


---
JR東日本・JR西日本・JR九州・JR貨物・長岡・田端・青森・敦賀・大分・富山・東新潟・門司・大分・内郷・酒田・青森信・吹田信・梅田・大阪・安中・土崎・秋田・大宮所・松任・鷹取・網干・広島所・小倉所・北斗星・カシオペア・エルム・あけぼの・北陸・出羽・鳥海・はくつる・ゆうづる・富士・はやぶさ・さくら・みずほ・日本海・トワイライトエクスプレス・つるぎ・明星・彗星・なは・あかつき・天の川・日立・三菱・川崎重工業車両カンパニー

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 607人

もっと見る

開設日
2005年12月25日

6738日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!