mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

AMX-009  ドライセン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年3月24日 22:12更新

機動戦士ガンダムZZにて主にラカン・ダカラン、オウギュスト・ギダンが搭乗するモビルスーツ、AMX-009 ドライセンを愛する人のコミュです。

あの美しいフォルムと色彩に彩られたドライセンを愛してやまない方のご参加をお待ちしています☆


【解説】

アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するネオ・ジオン軍の量産型重モビルスーツ(MS)である。

ドム系統の最終発展型で、当初は地上用として開発されたが、後に宇宙用にも発展した。

一年戦争でジオン公国の重MSであるドムは元々ジオン軍における地上侵攻作戦に投入された重MSであり、堅牢な構造と驚異的な機動力・戦闘能力を有するMSだった。
ザクの純粋な後継機として、パイロットから絶大な信頼を得た機体である。


ドライセンは、一年戦争当時のドムより性能が向上している事は勿論、操作モジュールの変更や全周囲モニターの採用等により、全く異なるMSとなっているが、設計思想と採用技術の方向性がドムと似ていた為に、ドム同様に高い信頼性と質実剛健さを有するMSであり、ネオ・ジオンの旧ジオン軍出身パイロットからは最も支持された機体である。

この事実は一年戦争時からいかにドム系のMSが信頼されていたかをも示している戦況や実戦への投入時期などが、多大な影響を与えている事は否めない。。


だが武装面から分析すると、同じ重MSとはいえ、バズーカによる砲撃戦を主体としたドム、リック・ドムとは異なり、ビームランサーとビームトマホークとを接合させた白兵戦用の得物を主武装とし、両腕部に固定火器として短距離戦向きの3連装ビームガン機関銃的な連射が可能で命中率や制圧効果が高く、小型メガマシンガンと言っても過言ではない。を装備(又は3連装バルカンなど、複数の交換用オプション有)、更にバーニア付きの斬撃質量兵器であるトライブレード「3つ刃」の意味という、あまり類を見ない独特の投擲兵器が専用に設計されており、全体として短距離砲撃〜格闘戦に特化した機体であると一般的に認識されている。


しかし、実際にはガンダムZZの32話でオウギュスト・ギダン駆るドライセンがビームライフルを携帯していること(格闘戦時には背部ラッチに取り付け可能)や、バックパックを換装したビームランチャーやビームライフルを装備した火力支援型等のバリエーションが確認されていることドライセンのプラモデル説明書よりから、中距離以上の砲撃戦も設計段階から視野に入れられた機体である事が分かる。

本機は前述の様に親しみのあるドム系だった事と、色々と実験的な装備が試されたガルスJよりもオーソドックスな造りだった為、中盤以降の主力量産機としての位置を占める事となった。



電球劇中での活躍
劇中ではラカン・ダカラン他の端役専用機扱いで、それほど印象に残る演出や活躍はなかった。

その意味では黒い三連星と共に有名になったドムの後継機というより、むしろ影の薄いリック・ドムの後継機に近く、こうした扱いこそ、一般兵向け量産機との設定を上手く生かした本機の面目躍如と言った所だろう。

劇中ではマシュマー率いる新生エンドラ隊の所属機他、ハマーン派、トト派を問わず、多数の本機が見受けられた。



森田崇の漫画『機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽』にてバーン・フィクゼス大尉が搭乗した機体はドム・カラーの塗装を施されていた。



・メンバー数10人突破!
(2010/11/09)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 22人

もっと見る

開設日
2010年3月19日

5210日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!