mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

金古将人 私設応援団

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年3月21日 03:21更新

競輪選手 金古将人 私設応援団

本人公認(許可申請、承認 2010,2,9)

オフィシャルブログ
http://kanekomasato.blog116.fc2.com/

日本競輪選手会福島支部支部長代行

福島67期 
ホームバンク:いわき平競輪場
http://www.tairakeirin.com/

競輪学校ゴールデンキャップ
KEIRIN.JP
近況成績
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/membrecent?SNO=012340
プロフィール
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/membprofile?SNO=012340
通算成績
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/membrecord?SNO=012340


以下Wikipediaより

金古 将人(かねこ まさと、1972年3月27日)
は日本の競輪選手である。
福島県いわき市小名浜出身。日本競輪学校第67期卒業。
日本競輪選手会福島支部所属。師匠は佐久間信司郎。
初出走は1991年4月14日の別府競輪場で初勝利も同レース。
練習地はいわき平競輪場。血液型A型。

【戦績】
 学校法人石川高等学校在学中から国体の
自転車競技で数々の優勝を果たし、
世界ジュニア選手権にも出場したことから、
日本競輪学校には技能試験免除で入学する。
選手デビュー直後から実力を遺憾なく発揮し、
デビュー後わずか1年半の1992年11月には
花月園競輪場にて記念競輪を初優勝したが、
その直後に格付け制度の関係でトップのS級から
ミドルクラスのA級に戻ることになってしまい、
ファンの間でも話題になった。
 しかしすぐにS級へ復帰してトップクラスの選手となり、
1995年には立川競輪場にて(現行の制度とは違う)
特別レースとして行われたヤンググランプリを優勝。
2000年には名古屋競輪場にて行われた
全日本選抜競輪にて優勝を果たし、
タイトルホルダーの仲間入りを果たした。
 ヤンググランプリの勝利者インタビューでは
『9人の中で一番弱い僕でも優勝できたのですから、
被災された方々も頑張ってください。』
とその年の阪神大震災の被災者に語りかけた。
実際9人の中で当時は実績脚力とも最弱で
高谷の引き出しで優勝できたのだが、
その後の努力によって名実ともにトップクラスに昇り詰めた。

【主な実績】
2000年 全日本選抜競輪  優勝(名古屋競輪場)
2000年 KEIRINグランプリ 3着(立川競輪場)

【競走スタイル】
 競技での実績を生かしたトップスピードにより、
先行や捲りの戦法で勝ち星を積み重ねていったが、
現在は同県の自力選手が数多く育ったことから、
一般的な追込選手となっている。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2010年2月8日

5228日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!