mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

小林義明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年11月23日 17:23更新

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
祝!月曜ドラマランド版『ゲゲゲの鬼太郎』DVD化!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

月曜ドラマランド『ゲゲゲの鬼太郎』
1985年・71分(予定)
監督◎小林義明
出演◎六浦誠・竹中直人・由利徹・夏樹陽子ほか
2007年8月3日発売・3,990円
http://shop.toei-video.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=DSTD06919

オリジナルビデオ版も同時発売!
『妖怪奇伝ゲゲゲの鬼太郎 魔笛エロイムエッサイム』
1987年・50分(予定)
監督◎小林義明
出演◎和田求由・うえだ峻・若村麻由美(!)ほか
2007年8月3日発売・3,990円
http://shop.toei-video.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=DSTD02730


小林義明 こばやし・よしあき
1936年9月8日 東京市台東區下根岸生まれ。
1960年 日本大学芸術学部映画学科卒業。
1960年4月 東映東京撮影所に助監督として入社。
小沢茂弘、小石栄一、深作欣二、佐藤肇、佐伯清、
石井輝男ら多数の監督に師事する。
1967年 NET(現・テレビ朝日)『刑事さん』で監督デビュー。
1987年 東映テレビ事業部第2制作部に異動。

シュールで独創性のある演出は、子供番組でありながら
アダルティなムードが満載で評価が高い。
故に子供が見たら、よくわからない退屈な世界もあった。

作品中に時々見られる、意味不明な幻影映像は芸術性高し。
大人になって初めて楽しめる作品もあったりする。

『電子戦隊デンジマン』のレギュラーメンバーの話に
よれば作品中では「一番恐い監督」だったらしい。

故・曽我町子氏の話によれば
「とにかく変わってる。本当に変り者。」
「東映3奇人と呼ばれていた人達がいて、
そのうちの一人。」らしい。
残り二人が誰かは不明。

という事で日本の「ジョン・カーペンター」
小林義明氏の作品について語りましょう。

東映、日芸、刑事さん、プレイガール、
江戸川乱歩怪奇劇場、バーディ大作戦、Gメン75
スパイダーマン、ザ・スーパー・ガール
電子戦隊デンジマン、太陽戦隊サンバルカン
宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダー
胸キュン探偵団
巨獣特捜ジャスピオン、ゲゲゲの鬼太郎、時空戦士スピルバン
仮面ライダーBLACK、仮面ライダーBLACK RX
五星戦隊ダイレンジャー、忍者戦隊カクレンジャー
超力戦隊オーレンジャー、激走戦隊カーレンジャー
ウルトラマンダイナ

※コミュニティ創設管理人のサト^シ☆さんが2006年10月28日に退会されましたので、とりあえず4310が引き継いでおります。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 26人

もっと見る

開設日
2005年12月13日

6753日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!