mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

生西康典

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年7月4日 11:37更新

生西康典(Ikunishi Yasunori)
1968年、広島に生まれる。
ディレクター、DJ 、アートディレクターとしての活動のほか、VJとして国内外でジャンルを問わず、これまでにDESTROY ALL MONSTERS (マイク・ケリー、ジム・ショー)、OVAL、ペーター・ブロッツマン、Q-bert、大友良英、EYE(ボアダムス)、UAらと共演。Teevee graphicsの掛川康典との共作が多く、NHK教育「ドレミノテレビ」から田名網敬一、大竹伸朗、マジック小林などのアーティストとの映像作品まで幅広く手掛けている。山口小夜子との映像を使用したパフォーマンスも断続的におこなっており、昨年、森美術館で開催された「六本木クロッシング展」では、その山口が出演した映像と音響によるインスタレーション作品「H.I.S. Landscape」を発表した。また鈴木ヒラク(WORD PUBLIC)と映像/音響とライブペインティングを融合させたパフォーマンスも継続して行っている。今年の7月からサントリーミュージアムで開催される「ガンダム展」にもインスタレーション作品を発表。

掛川康典と共に、田名網敬一、大竹伸朗、マジック小林など、アーティストとの映像作品の演出も数多く、映像と音響によるインスタレーション作品も手掛けている。
「H.I.S. Landscape」(森美術館「六本木クロッシング」展/出演:山口小夜子/2004年)、「Breathe upon the Universe」「Breathe in the Universe」(サントリーミュージアム〜上野の森美術館「GUNDAM 来るべき未来のために」展/2005年)。
05年から「映像作家徹底研究」というイベントを企画(出演:第一回、松本俊夫。第二回、かわなかのぶひろ。第三回、田名網敬一。第4回、奥山順市)。VJとして 「ロッテルダム国際映画祭」(オランダ、99年、00年、01年)、 「ワールド・ワイド・ヴィデオ・フェスティバル」(オランダ、99年、00年)でパフォーマンス、国内ではUA(「空の小屋ツアー」02年、「SUNツアー」04年)、ラルク・アン・シエル(「リアル・ツアー」00年)、ジュディー・アンド・マリー(「WARP TOUR」01年)らのツアーVJを担当。8月25日、Filamentと「Dark Room filled with Light」(DVD/UPLINK)を発売予定。

主なDVD 作品 Selected Discography (DVD)
●「Black Flag」、『イメージガーデン』V.A.、アップリンク、2002年
●『Super Star Series』生西康典×掛川康典×ククナッケfeaturingマジック小林、GAS DVD、2002年
●「オープニング」、「エンディング」、「ジングル」、『松本人志 スーパー一人ごっつVol.3』、R&C ジャパン、2002年
●「Gold Fish Fetish」、「Why Re-mix2002」、『TANAAMISM 2』田名網敬一、ブロードウェイ、2002年
●『空の小屋』UA、ビクターエンタテインメント、2003
●『Mouse Escape』大竹伸朗+生西康典+掛川康典+藤乃家舞、デザインエクスチェンジ、GAS DVD、2003年
●2006年8月Filamentと「Dark Room filled with Light」(DVD/UPLINK)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 119人

もっと見る

開設日
2005年12月12日

6746日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!