mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

布ナプキンの色々相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年8月13日 10:39更新

2009年春から「布ナプキン」を始めました。

前から聞いたことはあったけど、
なかなか踏み込めなかったのは、
その良さも、使い方も
洗い方も、その後の変化についても
なーんにも知らなかったから
(*勉強しないで、イメージだけで
大変そう…と決めつけていたから)

あるきっかけで
「布ナプキン講座」というものに出会い

成長期の娘の体のことや
自身のまるで陣痛のような生理痛
また、辛かった産前産後の体調不良。
そして、ずっと意識の底の方にあった
「男性不信??」や
記憶に封じ込めていたけれど
最近思い出した子どもの頃の、性的虐待などなど

タイミングもあったのだと思うけど
「生理」と「性」の問題がピピッと
つながっていき、女性にとって
どちらも切り離せない生きていくのに
重要なことなんだと気付きました。

「もしかして?自分自身の性を受け止められたら
生理をバロメーターとする体の不調も変化があるかも」

なぜか分からないけれど、そう思えたのです。

体と心は一体!

心のどこかに、生きていくのに
つっかえているものがあったら
きっと、表面にも表れるはず。

逆に表れないと、心の闇が無限に広がって
しまいそうで、もっと恐ろしいのですが…

私の場合、体はちゃんとサインを出し続けてくれた。

その事に感謝しながら
布ナプキンを通して、先ず自分の体を知る。

誰でもない、自分自身で!!

そんな、自身の性と生理を知る旅を
もっと他の女性にも知って欲しいなあ、と
思っています。
肌で直接感じることができる
布ナプキンを通して。

ただ、実際に便利な使い捨てナプキンと
サヨウナラして、布に切り替えるのは
始めは大変です。
(ほんの2〜3ヶ月のことなんですけどね、大変なのは…)

随分普及してきたように見えても
でも、実践編のあれこれを聞いたり
相談するところは、とても少ない!!

私は、幸い仕事柄もあって
研究心もあって試行錯誤が苦ではなかったし
すでに始めている友人と語りながら
困ってもすぐに解決!ということが可能でした。

それでも、もし私が会社員だったら?
同僚の間で布ナプキンの話なんて
実際なかなか難しいかも?
まして、主婦だったら、
ダンナに聞かれた時の説明とか?
子どもへは??

そこで、こんな私にでも
役に立てることがあるのなら?と
相談室を開いてみることにしました。

どんなことでもいいです。
答えられることなら、
また、一緒に考えられることなら
ぜひぜひ、書き込んでみてくださいね。

小さなことで、あきらめちゃうよりは
せっかく思い立ったのなら
続けられるお手伝いをしたいと思っています。

ただ、デリケートな問題もあるので
承認制にさせてくださいね。

私の布ナプ日記はこちらから
http://blog.livedoor.jp/hadaomoi/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 14人

もっと見る

開設日
2010年1月11日

5277日間運営

カテゴリ
その他