mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

2000年代HIPHOP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年11月6日 11:27更新

・2000年以降のHIPHOPミュージック中心で
・国柄、地域は問いません
・PCから投稿の方、よろしければYOUTUBE動画をUPしてください
 メンバーにおすすめの曲やふと見つけた曲をアピールしたり紹介していきましょう
・マイスペースなんかもどんどん紹介していきましょう
 現代の現代人による現代人のためのツールです
・ちなみに参加者によってHIPHOPの定義に異なりがあることを
 予めご了承ください


〜以下、列記〜

2000年を迎え早くも10年が経過しました。

地方発のHIPHOPもこの10年でほぼ出尽くし、
ジャンルの壁も淘汰され、新たな音楽性が次々と生まれてきています。

80年代を好むリスナー、90年代を好むリスナー。
EAST、WEST、SOUTH、NORTHそれぞれを好むリスナー。
アンダーグラウンドも然りです。
ジャジー、エレクトロ然りです。
それは様々です。
それでいいと思います。



ただ、素晴らしいHIPHOPはまだそこにもあるはずです。
目の前かもしれませんし、頭の上かもしれません。
通り過ぎちゃってたってこともよくありますよね。


「○○好きなリスナーにこれはマストだろう」
「オールドスクールな30代・40代からしたらどうなんだろう?」
「この曲、かっこいいのにみんなわかってくれないんだよね」
「やっぱり、わかる人におすすめしたい!」


そんな声もあっていいと思います。
いや、ありますよね。

伝えること、表現することはHIPHOPの一つのマインド。



僕も基本的には90年代前半のHIPHOPが好きです。
でも、自分に言い聞かせます。
「だから、なんだよ」と。
「好きな曲がその時代に集中していただけだ」と。

結局、良い曲聴けば
「コレ、いいね。」って言いますからね。
古かろうが新しかろうが良いものは良い。

「今を知らずに過去ばかり語るな。
     逆を言えば過去を知らずに今だけを語るな。」

そんなアンチテーゼも胡椒ひとさじ分くらいはあります 笑

まあ、なにが言いたいのかというと
現在進行形でこのカルチャーの良し悪しを見守りましょうということです。

Yeah! We love HIPHOP!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 59人

もっと見る

開設日
2009年12月18日

5289日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!