mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ロリータをするって言い方が嫌い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年1月2日 09:47更新

   
   
ロリータ、ゴシック、パンクを、「コスプレ」と呼ばれるのが嫌い前提でお願いします。


また、個人名を上げて吊し上げたり、
批判、中傷するのは止めてください。

言葉のあやともいいますが、「する」という言葉のせいで、余計に勘違いされるのでは無いでしょうか?

むしろカジュアル等を着ていらっしゃる方は、「コスプレをしている」と同意義で言っているのでは無いでしょうか?

「こういったジャンルが好きだからこそ、そういう言い方が嫌だ」
という、ちょびっと寛大なお気持ちでお願い致します


†こんなあなたは是非†


・「ロリータする」って、「コスプレする」と意味とか響き、変わらないよね

・「ロリィタはコスプレじゃありません」とか言いながら「久しぶりにロリィタしました」とか意味わかんない何言ってんのこの人。と思ったことがある

・「ロリータやってます☆」
 「ロリータやりました☆」
 「ロリータやりたい」
  そんな感じのコメントを見ると、
  すごくイラっとする。

・↑むしろコスプレと同じ気分で着てるのかなあ…と悲しくなる

・すごく素敵なロリィタさんでも「ロリータしました」というコメントだとすごく残念な気持ちになる

・ごめん実はゴスロリって単語が既にコスプレっぽくて嫌いなんだ



・「それ何のコスプレ?」「ごめん私服だから気にしてないし解らない^^」

・「それ○×に似てる!○×の真似してるの?」「うわすごいね私そんなつもりないしむしろ知らないよ何それよっぽど漫画詳しいんだね^^^^」

・「ロリータしてるの?」
 「ううん、ロリータをしてないよ。だって、自分が好きだって選んだお洋服が、ロリィタってジャンルに入るだけだもの。ロリィタをしているわけじゃないわ」

↑それっぽい会話をしたことがある


そんなあなた。心あたりがあるあなた。
こっそり全力で大歓迎です。



“ロリィタ、パンク、ゴシックを、自分からコスプレしているような言い方をしてほしくない”

好きだからこそ、一緒に主張してみませんか?

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 28人

もっと見る

開設日
2009年12月14日

5286日間運営

カテゴリ
ファッション
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!