mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ニンテンドーDSiLL

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年9月18日 12:34更新

2009年に任天堂から発売された
ニンテンドーDSiLLについてのコミュです。


ニンテンドーDSi LL
2009年
10月27日、日本経済新聞は任天堂がニンテンドーDSシリーズの販売のテコ入れとして、DSiの画面を大型化した新製品を年内にも投入する、と報道した[4]。その2日後、任天堂の2009年度第2四半期(中間)決算説明会を翌日に控えた10月29日に、ニンテンドーDSi LL(略称:DSi LL)の発売が正式に発表された[5]。
ニンテンドーDSi LLの最大の特長は、「LLサイズのニンテンドーDSi」[5]として、画面サイズが初代DS、DS Liteの約2倍である4.2インチに拡大した点である。このことを日本経済新聞などは「高齢者の需要も掘り起こす」[4]ためと報じたが、岩田社長は正式発表翌日の中間決算説明会で、同時に画面の視野角も向上させたことも挙げ、「プレイしている人だけでなく、まわりの人も一緒に遊べる初めての携帯ゲーム機」と説明した[6]。
ニンテンドーDSi LLは2009年11月21日に発売されたが、DSシリーズの追加ラインナップという位置付けであるため、DSiも引き続き販売されている。北米と欧州では「Nintendo DSi XL」(ニンテンドーディーエスアイ エックスエル)という名称で2010年春に発売される予定である[7]。
名称について
ニンテンドーDSiの「i」は次の3つの意味を持っている
[8]。

Wiiの「i」と同様に人を表している。

Wiiが「 ⇒we(私達)」を表していたのに対し、DSiは「 ⇒I(私)」を表している。キャッチフレーズに含まれている「マイDS」の意が込められている。

DSiに目(eye)が付いていることを表している。目とはカメラのことである。
ニンテンドーDSi LLの「LL」は、Lサイズよりも大きな「LLサイズ」を表しており、DSiと比べて液晶画面や本体のサイズがとても大きくなったことをアピールしている。日本以外の各国ではLサイズよりも大きなサイズを「XL」と呼ぶため、当初は世界統一で「ニンテンドーDSi XL」とする予定であったが、日本人にとって「XL」という表現は馴染みがなく、岩田社長曰く「“5歳から95歳まで”を標榜する任天堂としては、あらゆるお客さんには伝わらない可能性のある言葉を使うのは果たしてどうなのか」と苦悩した末、日本でのみ「ニンテンドーDSi LL」という名称を使うこととなった[9]。



【検索ワード】
任天堂 DS ニンテンドーDS iLL NINTENDO

【人増やし用検索ワード】
FF ポケモン ポケットモンスター アバター 2010 紅白 水樹奈々 ランカリー ガキ使

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 13人

もっと見る

開設日
2009年11月10日

5338日間運営

カテゴリ
ゲーム
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!