mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

「JIN-仁-」坂本龍馬@内野聖陽

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年10月25日 13:20更新

TBS日曜劇場の連続ドラマ「JIN−仁−」にて坂本龍馬を演じている内野聖陽のコミュニティです。

■2013年1月2日(水)・3日(木)にTBSテレビにて「JIN−仁−」全話一挙再放送予定!
TBS日曜劇場「JIN−仁−」公式サイト ⇒http://www.tbs.co.jp/jin-final/

・TBS日曜劇場「JIN−仁−」が好きだ

・内野聖陽が好きだ

・坂本龍馬が好きだ

・内野聖陽が演じる坂本龍馬が好きだ

・内野聖陽が演じる坂本龍馬がカッコいい

・内野聖陽が演じる坂本龍馬がチャーミングだ

・第一話の「おまんはアホか!」という登場シーンに衝撃を受けた

・第二話の「ほれチョイチョイ」と赤い紐もくぐるシーンにグッときた

・第三話の勝先生に「自分の信じる道を歩きたいぜよ!誰も歩いていない道でも、間違っていなければ仲間は後からついてくるぜよ!!」と弟子入りを志願するシーンに感動した

・第四話の花魁に対するものすごい執着っぷりに「おぉ!おぉぉおお!!」とビビった

・第五話で仁先生が二歩も三歩も自分の前を歩んでいくことを知り、畳にのの字を書きながら凹んでいる姿に思わず笑った

・第六話で仁先生に「先生からは欲を感じんぜよ!!」という言葉をかけたシーンに思わずドキリとした

・第七話で「わしは日本を今一度洗濯するぜよ。攘夷派も開国派もまとめてみせるき。この日の本を一つにするぜよ」という手紙に思わず史実を思い浮かべた

・第八話で暗殺者を見つめる時の龍馬の普段とは全く違う視線に龍馬の本気を垣間見た

・第九話で野風に「泣きたい時は泣けばえーがじゃ!」と言った龍馬に、男の器の大きさを感じた

・第十話の龍馬の本気の殺陣シーンからは、普段のお茶目な龍馬が想像できないほどカッコよかった

・第十一話(最終話)で仁先生に「全部わしのせいじゃ」と言ったシーンに優しさを感じ、「全部上手くいく」「先生やったら出来る!」と言ったシーンに、思わず自信が溢れてきた感じがした

・完結編第一話で仁先生にピストルをつきつけながら「ホールドアップじゃ」と言うシーンに二年経ってもお茶目なところは変わらないと思いきや、戦シーンで「久坂ぁぁぁああ!!」と叫ぶシーンに思わず胸が熱くなった

・完結編第二話で海軍操練所が取り潰しになってショックを受けつつも師匠である勝海舟と幕府の方針について話す龍馬に、日々奔走していたことに改めて気がついた

・完結編第三話で罪人として駕籠で運ばれている仁先生を助けようと嘆願書を差し出すものの信じてもらえずに「こん国は!いつからそんな恩知らずになったがじゃ!!」と叫ぶシーンにグッときた

・完結編第四話で薩摩と長州を結ばせようと西郷隆盛を説得させる時に「腹を見せんがかえ!西郷!!」と叫んだシーンに龍馬の日本に対する想いが垣間見えた

・完結編第五話で龍馬の声が一度も聴けないという一大事に「神は乗り越えられる試練しか与えない」と自分に言い聞かせた

・完結編第六話で「先生は特別なお人じゃき、きれいごとばっかり言えるがじゃ!」と言った龍馬に、幕末の暗い歴史の重みを感じずにはいられなかった

・完結編第七話で「長芋の中より出でたる虫たちの江戸の芋にもすくいたるかな」という手紙も素敵だが、それよりも龍馬の写真が心底欲しいと思った

・完結編第八話で「これはすごいぜよ先生!」と言いながら書き上げていたものが“船中八策”ではなく“船中九策”になっていたことに驚いたが、え〜じゃないかを楽しそうに踊っていることシーンにも驚いた

・完結編第九話で「まっこと先生は……ねやぁ」「先生はわしの道標やったきにゃあ」と和やかな雰囲気で話していたシーンに暗殺は免れたと思ったのも束の間、最後に龍馬が頭を切られて倒れたシーンを見て頭の中が真っ白になった

・完結編第十話で「わしも先生のように別の時代に行きたいねや」と言った後に未来でも吉原と島原に行きたいと呟く龍馬に死ぬ間際までお茶目な人なんだなと思ったのも束の間、「先生にはこの時代はどう見えたがじゃ?愚かなことも山ほどあったろう……?」「わしゃあちゃんと先生の生まれてくる国、作れたかのう……?先生のように優しゅうて馬鹿正直な人間が笑うて生きていける国を……」と最後の最後まで今後の日本の心配しながら亡くなった龍馬の姿に号泣した

・完結編第十一話(最終話)で仁先生が見た夢の中で「ワシらはずっと先生と共におるぜよ。見えんでも、聞えんでも、おるぜよ。いつの日も先生と共に」と仁先生の胸を指しながらそう言った龍馬の言葉が胸に響いて忘れられない

・仁友堂に行ってみたい

・江戸にタイムスリップしたい

・龍馬と一緒ならどこへでも行ってみたい

・いっそのこと龍馬に逢いに桂浜まで行きたい

・じゃあ行くぜよ!

・「しゅじゅちゅ」を「手術」、「いじゅちゅ」を「医術」と言うところがチャーミングだと思う(第六話で「医術」と言えた……!?)

・セブンイレブンとのコラボ商品がどれも美味しくて堪りません

などなど、どんな理由でも構いません。
気になりつつある方も、すでにハマっている方も、皆で語り合いましょう!


TBS日曜劇場「JIN−仁−」公式サイト⇒http://www.tbs.co.jp/jin-final/
内野聖陽公式サイト⇒http://www.uchinomasaaki.jp/

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 2049人

もっと見る

開設日
2009年10月19日

5362日間運営

カテゴリ
テレビ番組
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!