mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ナリミクを妥協するな

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月13日 00:38更新

キャラ崩壊≠半ナリと考えている人の為のコミュニティと前置きさせて貰うね。

完璧ではないけど自分なりにそのキャラを演じてるよって人は該当しないから気分を悪くしないで欲しい。

最近ナリミクにおいて
中途半端なナリミクが多いと聞いた。

具体例
・歌劇感想(俺達と次元が違うと思うんだけど)
・○○譲ってください的な日記(ナリミクの立場を利用してるのかな?特に歌劇チケット募集をよく見かけるね)
・鬱日記(見た人が不快になると思うよ)
・病弱ネタ(運動部なのにやたら病弱な日記書いてるの見ると、運動部入ってて大丈夫なのか疑問が生じるよ)
・「背後が〜」というあからさまな背後の存在示唆(ナリ茶とは違うから必要ないと思う)
・プロフにおいての本体情報(好きな声優や好きなカップリングを書いたり本体のHNを書いたりしてる人も居るとか…)
・背後がしたコスプレ画像の掲載(ナリミクの本体を知りたくない人には迷惑な話だね)
・あからさますぎるウザ受け、ウザ攻め(ナリミクはナリメ募集サイトじゃないと思うんだけど…)




…これってナリミクに必要な事なのかな?
mixiでそのキャラに「なりきる」からナリミクなんだろ?
本体アカウントが無いというのは言い訳に過ぎない。
だってアカウントを複数持つのは違反なんだから、本来ならば「誰も本体アカウントなんか無い」んだ。
条件はみんな同じだろ?

一般ユーザーに「本当にキャラが存在してるみたい」と楽しんで貰いながら自分が出来る範囲の事を行うのがナリミクじゃないの?

一般ユーザーを楽しませたりもてはやすのが義務な訳じゃないよ。
それは誤解しないで欲しい。
自分が楽しくなきゃ他人を楽しませたりは出来ないからね。

だけど「自分も楽しい」のと「自分や自分の周りだけが楽しい」のとでは意味合いが違う。

近頃では一般ユーザーを置き去りにしてナリミクだけで盛り上がっているジャンルもあると聞く。
数年前に比べ明らかにナリミクとしての質が落ちたと嘆く一般ユーザーも少なくない。

果たしてそれで良いのか?
それで良いと思うならばこのコミュニティに関わらず自分の信じる道を進めばいい。

けれど、少しでも「ちょっと違うな」とか「自分は大丈夫か?」と思っている人は是非参加してみて欲しいな。

活動内容は
最低限ナリミクとして守るべき事について考えてみようかなと思ってたりするんだけど…。
あとはアピールとして使ってくれても構わない。

とりあえず最近のナリミクはつまらないという声が多く、何だか悔しくて最近のナリミクとして現状打破の為に作ったんだ。
何かが変われば良いと思ってね。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 513人

もっと見る

開設日
2009年10月7日

5349日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!