mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

laidbook

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月9日 12:30更新

What's the laidbook?
〜120mmに込める想い〜

レコードにこだわり続けるDJがいる傍らデータで音楽を聴く事が当然となった今、果たして“CD”の存在意義はどこにあるのだろうか?しかし“CD”を見た事も触った事もないというミュージックラバーは皆無であり誰もが必ず思い入れのある1枚を持っているはずである。配信によって世界中とリンクできるチャンスを与えられた世代としてデータの存在を否定するつもりはない。むしろ配信でしか出来ない事を追求したいとも思う。しかし果たしてアーティストやレーベルは“CD”という形態でのリリース方法を追求し尽くしたのだろうか・・・? laidbookはそんな自戒と自問自答の中で我々origamiが導き出した1つのスタイル。 音楽とアートの融合により『飾っておきたい』『集めたい』と思える作品作りを追求した。コレクター魂を持った真のミュージックラバーへ向けて“CD”という形態で魅力あるモノを提供したい、そんな気持ちが込められた作品だ。音楽はソロでも活動しプレイヤー、トラックメーカー、プロデューサーという様々な顔を持つorigamiのアーティストmabanua(ドラム)、Shingo Suzuki(ベース)、Yukihiro Atsumi(thirdiq/ギター)、 45 a.k.a. SWING-O(キーボード)が集結し、1つのテーマからインスパイアされセッションするというスタイルで展開。1人1曲のアイデア出しによって構成される。さらに様々なシーンで活躍するDRAGON(ペインター)、TKO(イラストレーター)、 Shidara The Troopical(Helllvetic/アートディレクター)、GLOWZ(カメラマン/デザインチーム)、そしてミュージシャンによるアートカードを毎回10作品封入。音楽とアートがお互いを刺激し合いながら表現を模索していく事で個々の活動では産まれない新たな化学反応が起きていく。また産み出した作品は瞬時にパッケージし月刊でリリースしていく。  120mmの銀盤と紙に込める想いが凝縮された1枚1枚を手に取り、そして目と耳を傾けて欲しい。日々の生活の中で25分間、そんなlaid backした時間を楽しんでもらえたらと思う。



mabanua (ドラム)
ドラマー、ビートメーカー、シンガーという他に類を見ないスタイルが話題の日本人クリエイター。全ての楽器を自ら演奏しドラマーならではのセンスでサンプリングする音創りが英NME誌のWebでピックアップされるなど世界中から絶賛される。ジュラシック5のAKIL THE MC、アレステッド・デベロップメントのEshe、Kev Brown らをfeatした1st アルバムも大ヒットを記録。



Shingo Suzuki(ベース)
ベーシスト、キーボーディスト、トラックメーカー。Moka Only, Blu,Hocus Pocus(20sy and DJ GREEM)などが共鳴し参加した1stアルバム「The ABSTRACT TRUTH」は日本、フランス、ポルトガルなどでTOP10入りし世界中で大ヒット。Yahoo!やMyspaceでも“2008年最も驚きの新人アーティスト”として取り上げられる。またスピリチャル・ジャズ・ヒップホップバンドOvall のリーダーとしても活動。



45 a.k.a. SWING-O(キーボード)
100 枚を超えるアルバムに参加してきた驚異のセッションキーボーディスト、トラックメーカー。 Steph Pockets、Lark Chillout(A.Y.B.Force)などを迎えた 1stアルバム、Ryan Shaw、Stephanie McKayなどをfeatした2ndアルバムが共に大ヒット。70年代SoulとHIP-HOPに日本人的感覚が見事に融合した暖かなサウンドで世界中から注目を浴びる。



Yukihiro Atsumi (thirdiq)(ギター)
ギタリスト、プロデューサー。ほぼ1発即興でレコーディングした音源に大胆なチョップやサンプリングを施すという大胆なアルバムが話題に。沖野修也、テイ・トウワ、椎名順平、DJ YUTAKA、 DJ KAWASAKI、FATLOOP などのレコーディング、ライブでも活躍。ANANDA PROJECTのJAPAN ツアーに唯一の日本人として参加。REEL PEOPLE、BAKERBROTHERS、TWOBANKS OF FOUR とも共演。またJAM 集団JAMNUTSでプロデュース、アレンジを担当したOUTKASTの「Hey Ya!」が英BBCラジオでOAされるなど各方面で絶賛される。

[ART]



DRAGON (ペインター)
オーサカ=モノレール、AI、DJ YUTAKA、Rickie-G、BAGDADCAFE the TRENCHTOWN、韻シスト、STEPH POCKETS、Blue Note コンピ、Defected Records コンピ、映画「Super Fly」など国内外アーティストのCD ジャケット、フライヤー、ポスター等を手掛ける。2005年、イギリスで55DSL と REGGAE レーベルTROJAN のイベント、2007年にはNYで行われたレゲエレーベル「VPレコーズ」のイベントでもペインティングを披露。また公共広告機構の「アイドリングストップ」TVCMを手掛け、Steph Pocketsのプロモーションビデオでは自らのペインティングを披露するなど様々なシーンで活躍するペインター。



TKO (イラストレーター・デザイナー)
BLACKNESS とコミカルの間をゆくそのセンスでAIのシングルジャケット、 DJ ROCKSMITH、DJ YUKIJIRUSHI、DJ HIRAKATSU 等DJ のMIX CD のジャケットやJAMNUTSのメンバーをコミック化したフリーペーパーなど各方面で活躍。同コミックは雑誌WOOFIN’ GIRL、OLLIE、SAMURAI MAGAZINE、COOL TRANCE にも掲載。アメコミ調のイラストが読者の人気を集める。デザイナーとしても活躍。



Shidara The Troopical
(Helllvetic)(アートディレクター) エディター&クリエイティブ・ディレクターのSABと共に 2000 年Helllveticを結成。 FONT・ヘルベチカのように、あらゆるものと調和するクリエーションを創り出すべくHelllveticと命名。表現媒体にはこだわらず活動中。



GLOWZ (ビジュアル&デザインチーム)
ZEEBRA、AKTIONなどのCDジャケットや広告・雑誌等で活動するフォトグラファー TAKATERU YAMADAと、アートディレクター&デザイナーSACHIKO によるビジュアル×デザインチーム。 mabanua のアルバム『done already』のジャケットを担当。


http://ori-gami.info/artists_laidbook.html

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 127人

もっと見る

開設日
2009年7月24日

5434日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!