mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

大本山成田山新勝寺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年7月27日 04:16更新

大本山成田山新勝寺
〒286-0023千葉県成田市成田1番地

現在、日本において御本尊が不動明王として最も人気のある寺院。
また、初詣等では日本において三大寺院として有名である。
そんな新勝寺をもっと知ろうと思う。
探求、歴史、哲学、信仰、密教、修験道、曼荼羅、観光、自然、
そして、グルメ、、、等々。わーい(嬉しい顔)

かたっ苦しいことなしに気軽にやりますのでよろしくお願いします。
かたつむりー(長音記号1)

なんでお不動様はそんなに人気があるのかな!?

出会ってからはそれなりに前向きな私が居るなあ、、、。

不思議かなあ。

なんで成田に引っ越してきたのかなあ!?

お不動様に呼ばれたのかなあ!?

なんて、勝手に思ってはまっています。ウッシッシ

気軽に参加してください。チャペル

2009年7月15日 縁 起


成田山新勝寺の始まり
成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山されました。
寛朝大僧正は、朱雀天皇より平将門の乱平定の密勅を受け、弘法大師が敬刻開眼された不動明王を奉持し難波の津の港(現大阪府)より海路を東上して尾垂ヶ浜(千葉県 山武郡横芝光町)に上陸、更に陸路を成田の地に至り、乱平定のため平和祈願の護摩を奉修し成満されました。大任を果たされた大僧正は再び御尊像とともに都へ帰ろうとしましたが不思議にも御尊像は磐石のごとく微動だにしません、やがて「我が願いは尽くる事なし、永くこの地に留まりて無辺の衆生を利益せん」との霊告が響きました。
これを聞いた天皇は深く感動され、国司に命じてお堂を建立し「新勝寺」の寺号を授与し、ここに東国鎮護の霊場として「成田山」が開山されました。(成田山新勝寺HPより)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2009年7月15日

5458日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!