mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

讃岐忌部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年10月19日 21:28更新

■讃岐忌部とは、手置帆負命(たおきほおいのみこと)を祖とする氏族をいいます。
手置帆負命は天照大神が天岩戸に隠れたときに御殿を造営した神で、古語拾遺(こごしゅうい)(807年)には「手置帆負命神の子孫が矛竿(ほこさお)を作る。今は別れて讃岐国に住んで毎年讃岐から大和朝廷に調庸以外に祭具の矛竿800本を貢進していた」旨が書かれており、讃岐忌部は工作を業としていたと考えられます。
昔から讃岐では工芸技術が発達して名匠が多いですが、祖先の歴史が継承されているのかもしれません。

忌部(いんべ)氏は天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祖先とし、ケガレを忌み嫌い神聖な仕事に従事する品部で、古来より宮廷祭祀における祭具の製造や神殿・宮殿の造営に携わってきました。
その勢力は次第に九州・紀伊半島・房総半島など各地に広がっていきます。

忌部五部神
・手置帆負命(たおきほおいのみこと)
     讃岐(香川県)忌部の祖。
・天日鷲命(あめのひわしのみこと)
     阿波(徳島県)忌部の祖。
・櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)
     出雲(島根県)忌部の祖。
・彦狭知命(ひこさしりのみこと)
     紀伊(和歌山県)忌部の祖。
・天目一箇命(あめのまひとつのみこと)
     筑紫(福岡県)・伊勢(三重県)忌部の祖。

讃岐をもっとも早い時期に開墾・開発したのは忌部氏といわれています。
讃岐忌部氏は、農業や技術にすぐれた阿波忌部氏の助けを得て、讃岐の山野を開拓していったと伝えられており、大麻神社、粟井神社、麻、大麻山などの神社や地名はその名残りです。
また高瀬町誌には「讃岐忌部氏は江戸時代中ごろまで豊中町竹田忌部にいたがその後高瀬町上麻に転移し現在にいたる」という記述も見られます。

しかしながら、阿波忌部が歴史の表舞台に登場するのに対して、讃岐忌部は歴史から消されてしまったようにほとんど足跡が見当たりません。

このコミュでは、未だ闇に閉ざされたままである讃岐忌部や現代に残存するその痕跡・文化についての話題を扱います。


■コミュニティご参加の方へ

・参加条件は、管理人の承認が必要(公開)です。参加される際に「参加希望理由」をお願いします。
マニアックな議論が予想されるため、興味本位の方、不適切と思われる方は参加をご遠慮させていただくことがあります。
また承認までにお時間を要する場合がありますのでご了承ください。

・はじめての方、自己紹介はこちらへ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44209199&comm_id=4392019

・トピックは必要に応じて、ご自由に作成して構いません。


■関連キーワード:

忌部神社・加麻良神社・麻部神社・粟井神社・大麻神社・鷲尾神社・宇賀神社・譽田神社・多和神社・竹田・大麻山・麻・佐文(麻分)・ちょうさ(長竿)祭り・金毘羅・竹取物語・竹製品・丸亀うちわ・竹一刀彫・香川竹細工・一閑張・高松和傘・讃岐提灯・おお麻・竿調国(さおつきのくに)・麻岐(さぬき)・麻野城(さぬき)・天孫族・神武東征・積石塚古墳・鷲住王・中臣氏・秦氏・古語拾遺・朱蒙(チュモン)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2009年7月1日

5471日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!