mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

鳥海山の登山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年6月18日 17:36更新

四季を通じて「鳥海山」の登山〜麓の散策などを中心に、春スキー・スノーボードBCから、隣接する山系〜滝や湧水群、ブナ原生林など「登ってきたよ〜」「行ってきたよ〜」「滑ってきたよ〜」をはじめ「これから登って・行ってみたい」という方まで、いろいろ語り合ったり、コースや交通アクセス、山小屋、下山してからの温泉など、麓から山頂までの情報を交換できる場になったら幸いです。



日本海に隣接する、山形県と秋田県に跨がる標高2,236mの活火山。古くは「大物忌神」とも呼ばれる。

東北地方にて2番目に標高が高く、山形県では最高峰。秋田県の最高地点(標高1,775m)がある。



初夏から初秋にかけての高山植物の様相は一見の価値あり!
固有種としてはチョウカイアザミやチョウカイフスマがある。


鳥海山を取り巻く峰

中央火口丘
新山 (享和岳)2,236m 最高峰

荒神ヶ岳 2,170m
外輪山
七高山  2,229m
行者岳  2,159m
伏拝岳  2,130m
文珠岳  2,005m
西鳥海

中央火口丘
扇子森  1,759m
鍋森    1,652m
外輪山
月山森  1,650m
笙ガ岳  1,635m

隣接する山

稲倉岳 1,554m
丁岳  1,146m
甑山   981m
霊峰   743m


●祓川ルート(矢島町)

祓川(5合目)登山口→6合目・賽ノ河原→7合目・御田→(七釜避難小屋で猿倉ルートに合流)8合目・七釜→9合目・水の薬師→七高山→10合目・御本社→新山

※御田より康新道有り

●鉾立ルート(象潟町)

鳥海ブルーライン5合目鉾立登山口→6合目・賽ノ河原→7合目・御浜(吹浦ルートに合流)→8合目・御田ヶ原→9合目・七五三掛→10合目・御本社→新山


●猿倉ルート(鳥海町)

にろく駐車場→8合目七釜で矢島口に合流→以降、祓川ルートに準じる

●百宅ルート(鳥海町)
大清水園地(4合目)→


●吹浦ルート(山形県遊佐町)

鳥海ブルーライン4合目太平→7合目御浜で象潟口に合流→以降、鉾立ルートに準じる

●万助道(山形県遊佐町)

●長坂道(山形県遊佐町)

●湯ノ台口(山形県遊佐町)

●二ノ滝口


※トピックスの立ち上げは、ご自由にどうぞ♪

※質問・情報提供トピックの更新時には皆様の御目通しを頂きまして、ご協力いただければ幸いです。

※登山予

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 62人

もっと見る

開設日
2009年6月20日

5467日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!