mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

 夢の懸け橋・プロレス学校TPG

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年5月10日 23:07更新

週プロ主催のプロレス興行









+新日本プロレス学校とたけしプロレス軍団のコミュです。
何故か無かったので作りました

新日本プロレス学校

新日本プロレス学校(しんにほんプロレスがっこう)は、かつて新日本プロレスが開いていたプロレスラー養成所。



1988年4月開校。校長は山本小鉄。プロレスラーの志望者を募り、山本校長が直接プロレスのトレーニング方法を指導するというのが当時の売り文句であった。

卒業したからといってプロレスラーとして新日本プロレスからのデビューが約束されたものでは無かったが、身長が足りずにプロレスラーの道を断念していた者にとっては朗報だった。

2年間程の活動で、間接的にではあるが多数のプロレスラーを輩出した。現在は閉校している。



設立の背景には、山本小鉄や獣神サンダー・ライガー等のように身長が足りない者にとって当時の日本でプロレスラーとしてデビューするのは敷居が高かったという事情がある。

ライガーのように単身メキシコに乗り込み、現地で知り合ったグラン浜田を通じて山本小鉄を紹介してもらい新日本プロレスへの入門を許可されたケースは、稀有な例である。

身長が足りない者(180cmが目安とされる)は、アマレスや大相撲、柔道などの他スポーツで顕著な実績を積まない限り、当時の日本でプロレスラーとしてデビューするのは不可能に近く、新日本プロレスがそのような条件を度外視して門戸を開放したことは、後の日本プロレス界に大きな影響を与えた。


主な出身者
中島半蔵(インストラクター兼任)
浅井嘉浩(ウルティモ・ドラゴン、2代目ザ・タイガー、タイガー・ドラゴン)
西村修
天山広吉
ザ・グレート・サスケ
ディック東郷
池田大輔
浅子覚
金原弘光
新山勝利
三沢威
渡辺宏

ウィッキより




平成7年4月2日 

「夢の懸け橋〜憧夢春爛漫」
IN東京ドーム
観衆 6万人


第1試合
JWP8人タッグマッチ

ダイナマイト関西    デビル雅美
福岡 晶        尾崎 魔弓
キャンディー奥津 VS キューティ鈴木
能智 房代       矢樹 広弓


第2試合
LLPWシングルマッチ

神取 忍 VS ハーレー斉藤


第3試合
全日本女子4人タッグマッチ

アジャコング     豊田 真奈美
井上 京子   VS ブリザードYUKI


第4試合
剛軍団シングルマッチ

剛 竜馬 VS 宇宙魔人シルバーX


第5試合
IWA JAPAN6人タッグマッチ

テリーファンク    カクタスジャック
レザーフェイス VS ザ ヘッドハンターズA
中牧 昭二                B


第6試合
パンクラス 

鈴木 みのる VS C デウィーバー


第7試合
プロフェッショナルレスリング藤原組 4人タッグ

藤原 喜明    ドン 荒川
石川 雄規 VS カールグレコ


第8試合
みちのくプロレス 6人タッグ

ザ グレートサスケ     スペルデルフィン
  SATO     VS  愚乱 浪花
   獅龍         TAKAみちのく


第9試合
リングス

前田 日明 VS クリスドールマン 


第10試合
UWFインター スペシャルシックスメンバウト

高田 延彦      ゲーリーオブライト
垣原 賢人   VS 山崎 一夫       
ビリー スコット   Jライディック


大木金太郎引退式


第11試合
FMW シングルマッチ

グレートニタ VS ポーゴ大王


第12試合
全日本プロレス 6人タッグマッチ

三沢 光晴     川田 利明
小橋 健太  VS 田上 明
スタンハンセン   ジョニーエース


第13試合
新日本プロレス シングルマッチ

橋本 真也 VS 蝶野 正洋


 

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 3人
開設日
2009年6月8日

5495日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!