mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

カイキゲッショク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年6月8日 10:21更新

スペード3rdシングル情報スペード

カイキゲッショク!!!

シングル3発目!!!

3rd CD+DVD Single
『ALL CLEAR/ジレンマ』
2010'6/30発売:\1500

-CD-
1.ALL CLEAR
2.ジレンマ

-DVD-
ALL CLEAR(Music Video)
ジレンマ(Music Video)
----------------------------------------------------
まだまだ謎多きカイキゲッショク!!
実際
管理人自身も今日その存在を知ったばかり…。
そんな謎多き彼等を応援していきまSHOW~
情報交換とか出来たらええなと思いMAS!

■カイキゲッショク■
HIRO(ex.RISINGSUN)と
MOTOAKI(ex.SOBUT)を核に
MOTOKATSU MIYAGAMI(THE MAD CAPSULE MARKETS)
K-A-Z(DETROX)
YOSHI(BREDREN)
といったメンバーが集い
本領であるROCKをベースとしたバックトラックと
様々なタイプのラッパーやシンガーとの
コラボレーションを実現させるプロジェクト。

ロック
パンク
ヒップホップを融合した
オリジナルサウンドの実現を目指す
カイキゲッショクの構想に賛同した
ヒップホップ界の雄ZEEBRAや
ロック界のホープJESSE(RIZE)
パンク界のエースYOSHIYA(ex.SOBUT)らが
レコーディングを済ませている。

■カイキゲッショク COREメンバー■

Vocal:HIRO (ex. RISINGSUN)
Guitar,Vocal:MOTOAKI (ex. SOBUT)
Vocal:ZEEBRA(UBG)
Vocal:JESSE (RIZE)
Vocal:YOSHIYA(RADIOTS)
Drums:CHARGEEEEEE…
Guitar:K-A-Z (DETROX)
Bass:YOSHI (BREDREN)
Machine Perform:NOKS
Chorus : TxBONE


★★★★★★★

■HIRO■(ex. RISINGSUN)
96年に結成されたロックバンド"RISINGSUN"のフロントマン。
CX「NEW YEAR ROCK FESTIVAL」にてメディアデビューを飾り、阪神大震災チャリ ティーイベント「LIVE QUAKE AID」や「JP ROCK FESTIVAL」等にメインアクト として出演。
インディーズレーベルで「I.D」を発表後、メジャー移籍。
1stアルバム「ATTITUDE」を発表。
収録曲「TOKYO G.P」のPVが映画監督 石井隆(「GONIN」「花と蛇」)により映画 化、主演を務める。(東京・名古屋・大阪で劇場公開)
「BURST」「Ollie」と言った雑誌の連載等でも絶大な支持を得る。
2ndアルバム「BAD BOY」を発表後、2ヶ月間で44ヶ所を廻るという全国ツアー を敢行し、話題を集める。
プロデューサーとしても「SATORI NIGHT」や「クラブ ザウルス」等のイベントプ ロデュースを手掛け、アジア発の都市型ロックフェスティバル「渋谷ジャック」 は記憶に新しい。

■MOTOAKI■(ex. SOBUT)
インディーズからメジャーまで様々なフィールドでのリリースに加え、アメリカ 、ロシア、中国、韓国でのツアーを行うなど大きな功績を残し、現在も疾走し続 けるパンクバンド"SOBUT"結成当初のオリジナルメンバー。
SOBUTの活動と並行して、川村かおり率いるロックバンド"SORROW"のギタリストと してのキャリアも持つ。
2003年に"SOBUT"を脱退した後
アメリカに渡り家族同様の仲にあるUSパンクバンドRancidのTim Armstrongが率いるプロジェクト"TRANCE PLANTS"のワープドツア ーに同行し、新たな刺激を受け、帰国後"カイキゲッショク"プロジェクトを始動 させる。

■ZEEBRA■(UBG)
今や伝説と化したヒップホップグループ"KING GIDDRA"(95年デビュー)のフロン トマンとして名を馳せたZEEBRA。
早くからその才能を開花させ、日本語におけるラップを新たな次元へと引き上げ、ヒップホップ・シーンの拡大に貢献した立役者。
97年のソロ・デビューから常にトップの座に君臨し続け、常に上のレベルを追求する姿勢に共感を覚えるリスナーも数知れない。
その音楽性の高さや技術、スマートなスタイルと存在感により、男女を問わずリスナーの間でカリスマ的存在となっている。
また、他のアーティストからの信頼やリスペクトも厚く、自身の作品に加え世代やジャンルを超え、数多くの客演も行っており、2003年にはR&Bプロデューサーの今井了介と日本のクラブ・シーンを代表するDJ KEN-BOとの3人で、アンダーグラウンドとオーバーグラウンド、そしてヒップホップ・シーンとR&Bシーンを結ぶプロデュース・チーム「FIRSTKLAS」を結成するなどその足は止まらない。
2005年、音楽制作に取り組みつつもヤクルトスワローズと明治神宮球場の演出プロデュース「BeatPark」を手掛けたり、ドラマ「15歳のブルース」に出演するなど活動の幅を広げ、2006年2月には自身4枚目となるアルバム「The New Begining」を発表した。
USトッププロデューサーのSwizzBeatzやScott Storchらの参加や 、AI、Mummy-D、安室奈美恵を1つの楽曲に呼び込むなど、Zeebraにしかなし得ない、まさに『不可能を可能にした日本人』として日本中を震撼させた。
また、その活動の影響力は海を超え、諸外国からのオファーも殺到しており、2007年 には海外の都市も含めたクラブツアーを決行。2008年にはタイで開催されたASIAN HIPHOP FESTIVALに日本の代表として招かれた。
同年、ラップを始めて20周年という節目の年を迎え、Best Album「The Anthology」を発表し、自身初となる武道館ワンマンライブ「Zeebra 20th Anniversary The Live Animal in 武道館」を開催し、新たな伝説をHIPHOP史に刻み込んだ。

■JESSE■(RIZE)
1997年結成、ロックバンド"RIZE"のVocal& Guitar。

2000年8月にシングル『カミナリ』でデビューを飾り、ロックの“現在(いま)”を圧倒的な熱量で表現する彼らの姿勢は多くのリスナーから支持を得た。
その後、怒涛のライブツアーを繰り返し、日本、アメリカ、アジア を中心 にツアーを行い、ワールドワイドに活動している。
完璧な演奏力とそのサウンドクオリティには定評があり、強力なグルーヴとそのパフォーマンスは次世代を背負う本物ロックのリーダー的存在。
2009年 秋、1年ぶりとなる全国TOURを行う予定。 さらに、HIPHOPグループE.D.O.を率いて、音楽の幅にとらわれずにストリートと社会の壁を切り開く「侍」である。
SPHEREとのHIP HOPユニット"GICODE"のSORATOとして、3月に2nd ALBUM「SP & ST」をリリースし5年ぶりに活動を再開。全国のCLUBやイベントに精力的に参加し、最強のライブパフォーマンスを魅せる。
地元戸越にて自身がオーナーを務めるTAKENAKA SOUND SHOPを展開、ブランド「S&Co.」のプロデュースを手掛けている。

■YOSHIYA■(RADIOTS)
RADIOTS、ex.SOBUT、The Shaverzのヴォーカリスト。
"THIS IS JUST PUNK ROCKER"と誰もが頷ける程の強烈なインパクトと、日本人離れしたその容姿から放たれるステージングは至極圧巻!
また楽曲を様々な角度で歌いこなせる表現力は、常に観る者を魅了し続けている。
どこにいようが全くブレてない!間違いない決定力を持っているヴォーカリスト であり、その自己証明と不屈の姿勢で、今最も期待されているパンク界のエース、キーマ ンである。
'09/09/09(wed) RADIOTS 2nd Album「FOREVER RULES(フォーエバー・ルールズ) 」発売。 同年9月からのALL JAPANツアーは現在43箇所決定。

■K-A-Z■ (DETROX)
exSIAM SHADEのVo栄喜とのユニット「DETROX」のギターリスト。
その他サポート、セッション、楽曲提供等で活動中。
参加バンド、アーティスト: DETROX,THE MAD CAPSULE MARKETS(COUNT DOWN JAPAN 04/05 幕張メッセ、SUMMER SONIC'05)、STAB BLUE(魔裟斗テーマソング),黒夢(解散LIVEat武道館2009),the冠,TWINZER,OLIVIA, 高山善廣,小橋健太

■YOSHI■ (BREDREN)
90年初頭にZION REBELのGUITARISTとしてROOTS REGGAEに浸り、JAMAICAN MUSICIANとともにセッションを重ねる。
94年、DANCE HALLスタイルを主体とした"INDICA BAND"の BASSISTとして「RANKIN TAXI」、「浪花男」、「CRYSTAL CREW」などのツアーに参加。
その後 NEW YORKに渡り、ローカルレゲエバンド「FAR EAST BAND」や「SHOCKSHINE」のメンバーに加わりアメリカツアーに参加。
更に伝説のピアニカプレイヤー、オーガスタス パブロとのライブセッションなどの数々の経歴を持つ。
日本に帰国後REGGAE BAND"BREDREN"を結成。
CHAPPA RANKS、RYO THE SKYWORKER、BOY-KEN、CORN HEAD
ENT DEAL LEAGUE、BIGGA RAIJI、H-MAN、FIRE BALL、MISS MONDAY、SISTAR KAYA etc
HIPHOPシーンからは、UBG、ラッパ我リヤ、THINK TANK
更にジャマイカシーンからは、Kulcha Knox、Jah Mason、Jamalski、MackaRuffin、Earl sixteen、Electtic Dreadなどの賞賛を得ている。

■NOKS■
小学生の時に PUNK,HIPHOPといった Street-Cultureに触れ衝撃を受ける。
2007年 Myspaceにて 難波章浩(Hi-STANDARDxULTRA BRAiN)と出会い 難波氏を通じMOTOAKIと出会う。 そしてMOTOAKIの誘いで カイキゲッショクに Machine Performerとして参加。 現在に至る。
NOKSという名義以外にも James Maestroという変名で ジャングルやガバ デジタルハードコアから ミニマルテクノ等も奏でる。
現在は ヒップホップユニット HybreedのMC・トラックメイク
ポストロックユニット unpro(fitable)のプログラミング
自由な表現を求める ヒップホッププロジェクト TRIBE OF THE JUNKSのMC・トラックメイクをそれぞれ手掛け 自身のMIX CDシリーズ 『伝統維新』も発足。
自称・Culture-Fetish またの名を 都会の風景を切り取る芸術屋。 常に稼動中。

■CHARGEEEEEE…■
DISCHARGEをリスペクトしたバンドから始まり今ではV系からKoji(ex:MALICE MIZER)のソロに参加。
また、Emma(ex:YELLOW MONKEYS)率いるLycorisにも参加。
ジャンルを問わずあらゆるミュージシャンたちから高い評価を得ている、今後期待のドラマーである。

■TxBONE■
小6の時にパンクを聴き始め、バンドを始める。 その後、HARD COREやHIP HOP等、様々なジャンルの音楽に刺 激を受け
ZIPANGというスリーピースミクスチャーバンドを結成する。担当はベー ス。
地元茨城を中心に、千葉、東京でライブをする。 ZIPANG解散後ボーカリストとしての活動をすることを決める。
ボーカリストとしての道を模索中、カイキゲッショクサウンドに出会う。 MOTOAKIの誘いでカイキゲッショクに加入。 HARD CORE VOICEを轟かす!
REPREZENT 029 AREA BRAMBLE CASLE HOMIE!

↓OFFICIAL WEB SITE↓
http://www.blackrainmusic.com/kaikigesshoku/
↓OFFICIAL MYSPACE PAGE↓
http://www.myspace.com/kaikigesshoku

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 724人

もっと見る

開設日
2009年6月2日

5493日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!