mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

からだにいいことはじめたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年8月26日 01:56更新

何か少しでも体に良いことを始めたい。そんな素朴な願いから立ち上げたコミュニティーです。どうぞご参加ください。

健康である為の適度な運動や正しい食事を色々な角度から検証し学ぶ。例えば管理人が興味を抱くヨガやマクロビオティックなどの知識をもっと広げていきたい。様々な情報が溢れかえる現代社会に翻弄されず、正しく、尚かつ自分のライフスタイルにフィットしたものを探すこと。健全な精神は健全な肉体に宿りにけり。この気持ちをいつまでも忘れずにありたいものです。。。

▼初めての方、まずはこちらへ自己紹介をどうぞ!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3165265&comm_id=428606

▼ウィキペディア(Wikipedia)より引用

【ヨガ】ヨーガ(Yoga)とは、インド発祥の修行法。仏教ではサンスクリット語を漢字で音訳して瑜伽(ゆが)、意訳して相応ともいう。様々なアーサナ(asana 姿勢)、bandhas(気の錠 呼吸法の意味)などを用いて精神統一し、解脱に至るといわれている。「ヨガ」と発音する人がいるが、サンスクリットで「O」(オー)の字は、常に長母音なので、「ヨーガ」が正しい。修行者はヨギ(ヨギー,ヨーギー)と呼ばれる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%AC

【マクロビオティック】広義には「健康と長寿のための理論・技術」のことだが、現在ではより狭義の「穀物や野菜中心の健康食・自然食」あるいは「菜食主義的な色彩の強い食事療法」を意味することが多い。もともとは、中国の易経(陰陽論)と日本の身土不二などの考え方を合成したものだが、厳密な定義があるわけではないことから、さまざまな分派が林立している。明治陸軍三奇人の一人の石塚左玄が創設した大日本食養会に参加していた桜沢如一が食養会から独立し、マクロビオティック及びその基礎となる無双原理という哲学を提唱した。久司道夫、菊池富美雄らが主に海外で、大森英桜、岡田周三らが主に国内で広めた。また歌手のマドンナが息子のアレルギーを治す為に雇った日本人シェフが勧めた事から、息子だけで無くマドンナも愛好家となった事で話題となり、注目され始めた。基本的な特徴として、玄米や雑穀などを主食とする。砂糖、化学調味料を使わない(水飴・三温糖・メープルシロップなどで代用)。肉類や乳製品は食べない。なるべくその土地で取れた無農薬の食材を使用する。野菜の根や皮まで使い切る。などが挙げられる。ただし、白身魚は許容される場合がある。近年の健康食ブームに伴って、カフェができたり、ムックが刊行されたりするなど、マクロビオティックには注目が集まっている。またマクロビを実践し始めてから体調が良くなるだけで無く、「健康的に痩せられた」と言う事例が幾つも報告され、新たなダイエット法としても注目されている。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 28人

もっと見る

開設日
2005年11月19日

6791日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!