mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

カイノナマエ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年3月10日 07:57更新

 カイノナマエは高知に拠点を置く詩のグループです。




 概要


 カイノナマエは、芳賀徹・梶原純・べつのしかたでが中心になり、2003年1月に旗揚げされた。カイノナマエ命名は当時『動態的構造主義(ポスト構造主義)』に凝っていたべつのしかたで。パフォーマンスもエクリチュールも両方こなせる集団として出発した。2003年01月高知市役所前路上ゲリラライブを皮切りに、高知県下各地で前衛パフォーマンスを敢行。次いで同年03月テクスト誌「カイノナマエ」を創刊。前述したとおりの「演・筆」双方こなせる集団であるコトの実証を強く印象づける。2004年01月より月例で現代詩ライブを企画(始動09年目の今年2012年には数えるコト第100回目の舞台を遂に達成予定)。2004年09月、高知県に拠点を置く所謂「現役の文藝」グループとしては初めて、高知県立文学館で企画展「これは詩ではない」を開催、各メディアで大々的にとりあげられ、また、数百人を集客し、当時の文学館長をして「わが館はじまって以来の快挙」と言わしめるなど、大いに反響を呼ぶ。昨年2011年には、東日本大震災・人災福島原発の被災地を訪う巡歴ツアーに旅立ち、各地の生々しい惨禍・爪痕を実際の肌で体感してくる。また、2011年度・詩のボクシング高知大会第一回団体戦で優勝。現在カイノナマエ企画参加経験者は百数十名。多くの離脱者やメンバーの病死などを経ながらも、それらを乗り越え、その運動の幅は、高知だけではなく、岩手、宮城、福島、栃木、東京、埼玉、神奈川、長野、愛知、兵庫、広島、愛媛、福岡等に拡がり、各人が各地で各様に表現を繰り広げている。


 てな感じ。よろしく(^^)/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 24人

もっと見る

開設日
2009年3月24日

5548日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!