mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

スパイラルダイナミクス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月12日 18:26更新

【Spiral Dynamics】

スパイラルダイナミクスはクレア・グレイブスによって始められた膨大な統計的調査を引き継いでドン・ベックとクリス・コワンが作った人間と文化の発達についての理論です。 

ミームが歴史的に段階的発達を遂げてきたことを例証し、各発達段階にシンボルカラーを設定しました。

人間の思考体系は徐々に複雑化のレベルを増していきながら発展するということ・・・それを図示するのが上向きの螺旋形状を用いました。

シンプルさ、分かりやすさ、公平さに優れた理論、とされています(ケン・ウィルバー)。

 直感的な理解を容易にする色によって区分けされたホラーキカルなモデルは、その有用性が各界で注目されています。

【参照】
http://www.integraljapan.net/articles/sd_info.htm


ファーストティアー(第一層):「生存」の価値ミーム

ベージュ・本能的/生存的のミーム――10万年前に出現
基本概念:ただ生きるためだけのことをしろ。
§ 生存のための本能と習性のみを使う。
§ 個としての自己が、かろうじて意識あるいは維持される。
§ 食物、水、温暖、セックス、安全が最優先される。
§ 生活の継続のために生存集団が形成される。
§ 他の動物たちとは、一線を画して暮らす。

パープル・呪術/アニミズムのミーム――5万年前に出現
基本概念:精霊を喜ばせておけば、部族の住み家は暖かく安全である。
§ 精霊や神秘的なしるしの要求に従う。
§ 首長、年長者、祖先、一族への忠誠を示す。
§ 個人が集団に包摂される。
§ 神聖な物品、場所、出来事、記憶の保存。
§ 通過儀礼、季節のめぐり、部族的慣習に忠実である。

レッド・衝動/自己中心性のミーム――1万年前に出現
基本概念:手段を選ばず、自分のなりたい者になり、したいことをする。
§ 世界は、威嚇と略奪に満ちたジャングルである。
§ 自己の欲望を満たすため、いかなる支配と強制も自由に打ち破る。
§ 背伸びし、注目を期待し、尊敬を要求し、采配を振るう。
§ 後悔と罪の意識なく、今だけの自分を楽しむ。
§ 他の攻撃的な人物を制し、出し抜き、支配する。

ブルー・目的があること/権威主義のミーム――5000年前に出現
基本概念:人生には、定められた結末による意味と方向と目的がある。
§ 超越的な「理由」・「真理」・「正しい道」へと自己を犠牲にする。
§ 永遠の絶対的な理念に基づく「命令」が、行動規範を強制する。
§ 正しい生活が、今の安定を生み出し、未来の報酬を約束する。
§ 衝動は罪の意識によりコントロールされ、全ての者が相応しい場所を有する。
§ 法律、規則、規範が、道徳的性質および人格を形成する。

オレンジ・達成/戦略のミーム――300年前に出現
基本概念:勝つためにゲームをし、自己利益のために行動しろ。
§ 変化と前進は、物事の枠組みに本来的に備わっているものである。
§ 自然の仕組みを学び、最適な解決法を求めることで進歩する。
§ 良い生活が、大量に作り出され広く行き渡るため、地球上の資源を操作する。
§ 楽観主義でリスクを厭わず自立した人々が、成功に値する。
§ 社会は、戦略と技術と競争によってこそ繁栄する。

グリーン・共同/平等のミーム――150年前に出現
基本概念:内的自己の平安の追求、他者と共にコミュニティー全体への気づかいを探求。
§ 人間の精神は、貪欲・ドグマ・分裂から自由でなければならない。
§ 感覚・感性・気づかいが、冷たい合理性にとって代わる。
§ 地球上の資源や機会を、全て平等に分け与える。
§ 和解と一致のプロセスを通して決定に到る。
§ 精神性の一新し、調和をもたらし、人間の発展を豊かにする。

セカンドティアー(第二層):「あること(存在)」の価値ミーム

イエロー・統合性のミーム――50年前に出現
基本概念:自分らしくありながら学びつつ、責任をもってフルに生きる。
§ 生きることは、自然の序列、システム、かたちあるものの万華鏡である。
§ 存在の素晴らしさは、物質的所有とは関係のないところにその価値をもつ。
§ 柔軟さ、素朴さ、機能性が、最優先される。
§ 相違が、相互関係と自然な流れの中へ統合され得る。
§ 混沌や変化も自然なことであるのを理解する。

ターコイズ・全体性(ホリスティック)のミーム――30年前より出現
基本概念:知性(マインド)と霊性(スピリット)を通して存在の全体性を経験する。
§ 世界は、われわれの集合知性と共に一つの動的な組織体である。
§ 自己(セルフ)は、独立した「個」であると同時に、慈愛に満ちた大きな「全体」にとけあった「一部」でもある。
§ 全てのものが、全てのものに生態的に正しくつながっている。
§ エネルギーと知識が、地球上の全体的環境の中に行き渡っている。
§ 全体的・直観的な思考と協力的な活動とが期待される。

日本語で読めるものとしては最初の公式SDコンテンツ
http://integraljapan.net/articles/sd_info.htm

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 252人

もっと見る

開設日
2005年11月11日

6780日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!